セミリタイア5年目の2023年を総括

そろそろ「投資」のための「投資」から卒業の時期

この記事は約3分で読めます。

【L】米国株投資実践日記の管理人エルです。

前身となる「レバレッジ投資実践日記」は2007年12月23日に産声をあげました。

以来、ブログサービスやアドレス、そしてブログ名を変えながら、今に至っています。

ブログのメインテーマは「投資」に関すること。(サブで本に関するものとか、雑記の類いがあります)

投資に関するブログですから、私の投資活動や投資に関連した話題を取り上げてきました。

今回は、ブログを書くうえでの「基」となるこの「投資」や「より重要だと思うこと」に関して、今感じていることを書いてみたいと思います。

そもそも「投資」は何のため?

急に変なことを書きますが、投資は何を目的にして行われているのでしょうか。おそらく、全ての人に共通なことは、「お金を増やすこと」だと思います。

どの位のスピードで増やすのか、どの位のリスクを取って運用するかは、その人の考え方やリスク許容度によって様々ですけど。

私の場合には、資産を増やすことに加えて、投資のプロセス(一定の仮説を持って、資産配分や個別の投資商品を選定し、その成果は全て自分の責任であること)自体も楽しみの一つとなっています。

投資を通した社会貢献という視点もあるでしょうが、私はそれほど強くはないです。

お金の使い方が大事

ブログは2007年からですが、投資は今から四半世紀(25年)以上前から、ずっと続けています。外部環境(金融経済情勢等)の変化や、内部環境(年齢や自分の所得、家族構成の変化等)に応じて、運用の中身・スタイルは変化してきましたが「投資している」状態は常にキープしてきました。

その結果、リーマンショック時など一時的に大きく資産評価額が減った時期もありましたが、基本的には右肩上がりで資産形成ができました。

4月から妻も再び仕事を始めました。結婚後初めて「ダブルインカム」の状態となり、当面は金銭面では少し楽になる(と言っても、一方で子供達の教育費が嵩み出したのですが)こともあり、私の収入や資産運用への期待度(依存度)は低下しました。

こうした状況も踏まえ、今後は増やすこと(もちろん大切ですが)よりも、「活きたお金の使い方」の方をより意識していきたいと思います。

家族との「思い出」につながる出費や友人との交際費、自分が将来やりたい事への先行投資といったものに。

本来、こちらの方が重要なのに、投資ブログを書いていると、意識がどうしても「投資」ばかりにいってしまい健全でないと感じたので、自戒の意味を込めてこんな記事を書いた次第です。

今後は、こうした視点での記事も時々書いていきますね。

I hope you like it.

恐るべし!運用する人・しない人の違い
エルです。 昨日、資産を取り崩して生きていく際の試算に役立つツールをご紹介しました。 このツールを使って、少しお遊びしてみると、当たり前かもしれませんが、少しの運用利回りの差が長期的にもの凄い差として出てくるのが一目瞭然でした。 シミュレー...
スポンサーリンク
投資に対する考え方
ランキングに参加しています。応援(クリック)が励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
シェアしていただけると、とても嬉しいです!
この記事を書いた人
エル

50代、4人家族。1991年株式投資を開始。リーマンショックの影響により過去最高の含み損を抱えるも、2009年末に復元。2011年レバレッジ投資(両建て投資)終了。2019年セミリタイア。現在は米国株を中心に運用中。趣味は読書で「積ん読」は数百冊を誇る。音楽や映画鑑賞も好きです。

エルをフォローすると更新情報が届きます。