セミリタイア5年目の2023年を総括

私の副収入の現状と考え方について

この記事は約5分で読めます。

今日は、普段とは趣向を変えて、いわゆる副収入関係を取り上げたいと思います。

ここで取り上げる「副収入」の範囲

私の場合、2019年から勤め人でなくなりましたので、全ての収入が「副」なのか「主」なのか?なんですが、以下を対象として論じていきたいと思います。

<投資から得られるもの>
・株式等からの配当・分配金
・キャピタル・ゲイン
・貸株料
・楽天ポイント

<ブログ運営により得られるもの>
・広告収入
・アフィリエイト

<出版したことにより得られるもの>
・印税(含む電子書籍)

<エルという存在に対して払われるもの>
・メディアの取材・出演にかかる謝礼
・セミナー講演料

エルの現状

では、以下に順番に確認していきましょう。

投資から得られるもの

仕事をやめたので、家族4人の生活を送っていくと、どこかからかお金を得ないと資金が枯渇してしまいます。当然、そうならない収入を得られるであろう目論見を持って早期退職したわけですが、そのメインエンジンは投資関係となります。

まず、配当ですが、当初はありがちですが、私も一時高配当銘柄への投資を増やした時期がありました。

その結果、FIREした最初の年に得られた配当金等は348万円(税引前)でした。
(参考)2019年の配当金の金額トップ10

これも、配当金を追求するなら、もっと増やすことは可能です。

でも、実際に行ってみて分かったことはキャピタル・ゲインの抑制になったり、もっと悪いことに損失の原因になりかねないということです。「高配当株」投資というのは、意外と難しいというのが実感です。

ですので、元通り配当プラスキャピタル・ゲインの最大化を求める運用スタイルに変更しています。

その結果、2020年は241万円に大幅に減少しました。
(参考)【配当金】2020年は大幅に減少

でも、キャピタル・ゲインがその減少を補って余りあるため、昨年1年間の生活費等を支出した後で、金融資産は13%(円ベース)増加して終わっています。
(参考)2020年の運用成績

そして、意外と馬鹿にできないのが「貸株料」です。手持ちの日本株を証券会社(私の場合、楽天証券)に貸すことにより、お小遣いが得られます。その料率は銘柄や時期により変動するので、一概に言えませんが、後述するアフィリエイトから得られる金額と遜色のない金額が毎月収入として得られます。なお、貸株は当然一定のリスクを負っており、また、税金の取扱いについても留意すべき点はありますが、ここでは言及しません。

また、楽天証券での投資の頻度・金額に応じて、ポイントがもらえます。これは、まぁ、楽天証券に対してたくさん払えば払うほど、その一部が戻ってくる様なものですけどね。

ブログ運営により得られるもの

次がブログを運営していることにより得られるものです。こちらは、投資とは違ってブロガーでないことには得られない収入です。

私はこのブログを2007年12月から続けています。

過去に方針は変わっているのですが、現在はGoogleが提供しているGoogle AdSenseという広告(その内容は自動的に配信され、何が広告されるかは見る人によって全て違う)を唯一貼っているのと、本の紹介記事を書くので、本のアフィリエイトをアマゾンと楽天についてのみ連携させています。

こちらは、ブログを開始した頃は、効果的な検索ワードがなんだとか、いわゆるSEO対策なども研究した時期がありましたが、私にはセンスも意欲もなく、現在は全く気にかけていません。

そして、広告・アフィリエイト収入を増やす原動力となるブログのアクセス数も大したことがないので、ブログ収入も大きな金額にはなりません。ただ、それでも、最近はツイッターのフォロワーが順調に増加していること、本を出版したこと等によりブログのアクセスも増えてきました。(月間10万PV程度)

ちなみに、広告料(実績)は毎月2〜3万円、アフィリエイトについては最近本の紹介記事をあまり書かないので減って月1万円未満です。(ただ、足元では両方増えています。)

出版したことにより得られるもの

こちらについては、実額をお示しすることは無理なのですが、以下の記事をご参照ください。ロングセラーを目指します。
(参考)「印税生活」始まる

エルという存在に対して払われるもの

約30年の長い投資経験とブロガーとしても長い経験を有すること等から、本を出す前からメディアからは時々取材を受けたり、また、ラジオにも生出演させていただきました。これらに対して、1万円から3万円程度の謝礼が得られます。

また、講演の依頼については、本を出す前から依頼そのものはありましたが、実際にお引き受けしたのは今年2月以降です。こちらも数万円の謝礼を受け取っています。

副収入の投資先

では、今度は上記で得られた収入の使い途について、ご説明したいと思います。

まず、現状、配当金については、米国株から得られる配当金は100%米国株に再投資しています。日本株については、毎月の資金繰りの中で投資に回ったり、カード決済に使われたりいろいろです。

投資信託の購入

楽天ポイントについては、全額投資に使えるポイントについては、投信購入に充当しています。

現在、ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド(愛称:ロイヤル・マイル)に投資しており、

時価が178,032円(+55%:+63千円)と、元々タダで投資していますが、50%以上投資することにより増えています。

日本株の購入

同様に、過去からではなく比較的最近途中からですが、Google AdSenseの広告収入は全て単位未満株から投資可能なSBIネオモバイル証券を通じて、特定株式(1銘柄)に投資しています。

こちらの時価は377,507円(+9.5%:+32千円)となっており、投資することで、やはり更に増やしています。

本の購入

紹介した本が売れたことにより得られるポイントは、ほぼ100%本の購入代金に使っています。私の場合、本を買う数が多いので無理ですが、あまり本を読まない人であれば、実質的に本代は不要です。

その他

以上です。投資関連と印税(一時的)を除けば、どれも生活を支えるほどの規模ではありませんが、その多くは投資・ブログを継続していたら、毎月、チャリンチャリンと入金されるので、とても有り難いです。

投資もブログ両方とも、長く続けていくので、過去から未来に向けての累積の副収入はかなり大きな金額になっていきますね。

I hope you like it.

スポンサーリンク
雑感雑記
ランキングに参加しています。応援(クリック)が励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
シェアしていただけると、とても嬉しいです!
この記事を書いた人
エル

50代、4人家族。1991年株式投資を開始。リーマンショックの影響により過去最高の含み損を抱えるも、2009年末に復元。2011年レバレッジ投資(両建て投資)終了。2019年セミリタイア。現在は米国株を中心に運用中。趣味は読書で「積ん読」は数百冊を誇る。音楽や映画鑑賞も好きです。

エルをフォローすると更新情報が届きます。