サイトアイコン 【L】米国株投資実践日記

エル流指標に「ROE」を入れなかった理由(真相)

Tumisu / Pixabay

拙著『英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円』では、基本的に投資の初心者でも分かるような平易な内容・表現にしていますが、STEP「エル流 米国株選びの6つのポイント」において、一般的には株式投資の判断において重要視される自己資本利益率「ROE」(Return On Equity)を含めませんでした。

今回は、裏の話(何やら怪しげ:笑)をお伝えしましょう。

答えはシンプルです。

以下の私の投資先のROEを見れば一目瞭然でしょう。

Name Ticker ROE(実績)(%)
アマゾン・ドット・コム AMZN 22.8
マイクロソフト MSFT 37.4
アップル AAPL 87.9
ナイキ NKE 44.9
ダナハー DHR 9.2
ユニオン・パシフィック UNP 31.5
ビザ V 30.0
ユナイテッドヘルス・グループ UNH 23.5
ロッキード・マーチン LMT 113.6
ホームデポ HD 390.0
コストコ COST 21.9
チャーチ・アンド・ドワイト CHD 26.0
マコーミック MKC 19.0
シャーウィン・ウイリアムズ SHW 56.2
アドビ ADBE 39.7
スリーエム MMM 41.8
S&Pグローバル SPGI 459.5
フィリップ・モリス PM (債務超過)
アッヴィ ABBV 35.3
エッツィー ETSY 47.0
アルトリア・グループ MO 157.3
エヌビディア NVDA 25.6
ジョンソン・エンド・ジョンソン JNJ 23.2
ペプシコ PEP 52.9
ショピファイ SHOP 5.0
ペイパル PYPL 21.0
ウォルマート WMT 16.7
インテル INTC 25.8
プロクター・アンド・ギャンブル PG 28.0
ブリストル・マイヤーズスクイブ BMY (赤字)
ウォルト・ディズニー DIS (赤字)
アボット・ラボラトリーズ ABT 13.7
マクドナルド MCD (債務超過)
スターバックス SBUX (債務超過)
マスターカード MA 100.3
ネットフリックス NFLX 25.0
セールスフォース・ドット・コム CRM 9.8
テスラ TSLA 3.1

(説明)
日本企業のROEが国際比較において、低いことは知られているところです。そのため、平成26年のいわゆる「伊藤レポート」でも、まず産業界としてROE8%を目指そうということが言われました。

その後、少し向上して経済産業省の公表によれば日本企業(TOPIX500のうち402社)のROEは、2013〜18年度に1桁台後半で推移しており、過去12年間で10%を超えたのは2017年度の10.3%の一度きりとのことです。

一方、米国企業では、私が投資するような誰でも知っている企業が軒並み高ROEです。これは決して、ROEを主軸に銘柄を選んだのではなく「エル流 米国株選びの6つのポイント」に適合するような企業を選定していくと、こうなったということです。私は実感として、米国企業のROEが高いことを知っていましたが、改めて悉皆に調べてみると凄いですね。

結論はこうです。

米国企業がROEが高いのは当たり前

なので、特に選定項目に入れなかったのです。

もちろん、拙著で説明した様に、自己資本を減らすなどレバレッジのかけ具合などで数値を操作することも可能なので、単純に当該指標が高いから良いという話ではありません。

なお、上記のROEの実績データの出所は楽天証券から引っ張ってきたものです。生活必需品セクターの企業などでは、安定したキャッシュフローを前提として、巨額の自社株買いを行い債務超過になっている企業もあります。
(参考)ROE、Appleは70%台 日本平均の10倍 コルゲートは600% アメリカ企業、コロナ下でも積極還元(日経会員限定)

I hope you like it.

モバイルバージョンを終了