2019年– date –
-
セミリタイアまでの軌跡
私のプロフィールの紹介も兼ねて、セミリタイアした私のこれまでの主な出来事をまとめておきます。(スマホでご覧になる場合は横にしてください) 年齢 出来事やトピックス 備考 22歳 就職 4大卒 23歳 野村證券で株式投資開始(個別株)。すぐに投信... -
6月と言えば「株主総会」です。
昨日「6月決算の会社の権利付最終売買日が到来します!」という投稿を書きましたが、6月と言えば、3月決算の会社の株主総会のシーズンです。 例年ですと、日本の個別株には、そんなに投資していなかったのですが、今年はセミリタイアし、退職金も入ったの... -
6月決算の会社の権利付最終売買日が到来します!
2019年も6月中旬を過ぎ、前半が終わろうとしています。 6月は3月に比べると少ないですが、本決算の会社もありますし、12月期決算の中間期末ですね。 投資先の配当や優待、それに株主総会に参加するための権利を獲得するためには「権利付き最終売買日」の時... -
セミリタイア後、読書活動が停滞している件
呑み会の翌日のせいか、別に二日酔いでもないのですが、ブログ更新の「手」の動きが鈍いので、今日はライトな話題です。 <概要> 管理人エルの読書量が減っている理由について、思い当たることを述べます。 理由1 セミリタイアし生活パターンが変化した... -
ボーナスなんか無くても平気だい!6月は「配当祭り」だった。
セミリタイア1年目のエルです。 6月と言えば、前職の夏のボーナス時期でした。 しかし、当然のことながら仕事を辞めたのでありません。 (注:厳密に正直に申し上げますと「中間賞与」という名目で退職金とあわせて通常の約半額を受け取っています) でも... -
私がインフラファンドの投資に懸念がないわけ
昨日の東京株式市場では、太陽光関連株が軒並み売られました。 太陽光関連株が下落 固定買い取り終了で懸念 日本経済新聞電子版 再生可能エネルギーの発電を手がける会社や設備の保守を行う会社、そして再生可能エネルギー関連施設に投資するインフラファ...