投資活動– category –
-
2025年の日本株投資の失敗事例
エントリー「投資活動に関する雑感(2025年5月)」等に言及している通り、今後、投資に費やす時間や取引そのものを減らしていくつもりです。 一旦の総括の意味合いも込めて、今日、これまで個別株取引のメイン証券としていた楽天証券での今年に入ってから... -
日本株が急落した4/7に私が購入した日本株
日経ヴェリタスの記事にインスパイアされて、参考までに私の場合、直近の日本株の急落局面でどの様な投資行動を取ったのかを詳細にお伝えしておきます。 (参考)著名投資家・井村俊哉氏「急落直後、底値圏で外需株買い」(会員向け記事) 全銘柄(購入単価... -
【米国株】先週の投資活動
トランプ大統領の高い関税活動で、大混乱となった先週のマーケットですが、乱高下したものの、週末の米国株は上昇して終わり、米国株がメインの私の資産は急落した4月7日前の金額を回復して終わっています。 この間、一切何もしないことも普通にあった(む... -
2025年3月末の日本株ポートフォリオ
昨日は、3月期決算企業の配当等「権利付き取引最終日」でしたが、数百万円追加で資金投入しました。 結果、今月末の日本株保有は特定口座で43銘柄、NISAで9銘柄(うち1銘柄は特定口座と重複)となりました。 月末にかけて、売買があるかもしれませんが、久... -
テスラ(TSLA)を売却
サマータイム入りして最初の取引となった昨日の米国株式市場ですが、割とキツイ下げとなりました。 ・NYダウ:-2.08% ・ナスダック総合:-4.00% ・S&P500:-2.70% 大手ハイテク株など中心に下げ、目を引くのがテスラ株の下げ 一時16%下げ、終値は222.1... -
年初から「実現損」に転換
今年に入り、資産は減少基調を辿っています。 あくまで、純粋な資産運用の成果ではなく、総資産(収入は限りなく少なく、支出は多い家計)の資産管理ツールのマネーフォワードMEにおける推移は以下の通り ・1月:-0.1% ・2月:-4.5% 3月は暫定ですが、今の...