2021年6月– date –
-
米国株も株探(かぶたん)
米国株の情報は、私が初めてアマゾンに投資した頃(2005年)は、まだ、日本語で得られる情報は限定的でした。 ところが、最近では、主要ネット証券(楽天・SBI・マネックス)であれば、どこでも米国株について一定の情報が得られる環境になってきました。 ... -
令和2年の課税所得をマイナポータルで確認
皆さんはマイナンバーカードをもう取得しましたか? 人によっては、個人の重要なデータを紐づけるものなので、情報管理(セキュリティ確保)の観点などから、通知カードのまま、まだカードを受け取っていない人も多いようです。 もちろん、この中には忙し... -
久しぶりに日経マネーに掲載されました。
一時、連続して取材を受けていた日経マネーさんですが、今回久しぶりに取材を受けて2021年8月号に「ちょこっと」登場しています。 今月は毎年恒例の個人投資家調査(2万5000人)が取り上げられていますが、その中で多くの個人投資家が抱える悩みに答える「... -
ホーム・デポ(HD)から19回目の配当が入金
ホームセンター業界世界首位のホーム・デポ(HD)から投資後19回目の配当金の入金連絡がありました。(過去記事を編集) 受渡日 数量 単価 配当(税引前) 受取金額(税引後) 2017/09/25 200 0.89 178.00ドル 127.67ドル 2017/12/22 54 0.89 48.06ドル 34... -
7月末開催の「早期リタイア術セミナー」の講師を務めます!
この度、Financial Academyが7月31日に開催するセミナー(一般公開)にて、セミナー講師を務めることとなりました。 これまでに、米国株投資については、数回、お話をしたことはありますが「早期リタイア」(FIRE:Financial Independence, Retire Early)... -
国民健康保険料納入通知書(令和3年度)が届く
昨日の記事「住民税が「ゼロ」になりました。」において言及していた国民健康保険ですが、今日、保険料の納入通知書が届きました。 昨年に比べ半減か!? 開封すると、年間保険料額の箇所に「145,800円」の文字 昨年は30万円台の支払いだったので「おぉ!...