2020年 気がつけば3・4・5月と3ヵ月連続で資産増加

5月も終わりですね。

世間では、新型コロナウイルス対応で一色だったようです。

昨日で今月の株式取引が終了したので、数字を確認してみました。

目次

マーケット概況

<日本株(日経平均)>
・5月騰落率:+8.3%
・年初来(YTD):-7.5%

日経平均の動きは簡単に調べられます。

あわせて読みたい
知ってましたか?「日経平均プロフィル」 「日経平均プロフィル」 投資にお詳しい方なら、もうご存知だと思いますが、そうでない方のために便利なサイトのご紹介です。 テレビでもラジオでも毎日ニュースになり...

<米国株(S&P500)>
・5月騰落率:+4.5%
・年初来(YTD):-5.4%

日米とも年初来ではまだマイナスですが、5月は大きく上昇したようです。

私の金融資産

意外?ですが、今年に入ってから月末ベースでは2月を底にして、3月、4月、そして5月と連続して上昇しました。

・5月騰落率:+7.0%
・年初来(YTD):±0

上記の数値は全金融資産を登録しているマネーフォワードの資産評価額の数値から不動産と公的年金・イデコの数値を除いたもので比較しています。

このうち、米国株はモーニングスターで管理している数値によれば、5月は+3.5%、YTDでは少しマイナスの-1.3%となっているようです。

ウエイトは米国株が多いのですが、相対的に日本株(一時的にJ-REITもあり)がインデックスに勝っている模様です。

注意点

・「私の金融資産」の数字は、運用資産の数値ではありません。2019年1月にアーリーリタイアし、給与収入がない中で毎月の生活費や遊興費などを払った後の数値です。
・純粋な運用部分のみを割り出すために、手間はかけておりませんので悪しからず。言わずもがなですが、生活費などを勘案すれば、少し前から年初来の資産は増加に転じている計算になります。

I hope you like it.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次