2月の「投機的」売買は時給1万円でした。

あわせて読みたい
【2月限定コンテンツ】日本株の日次の「実現」損益を開示します。 既報の通り、エルは(セミ)リタイアし、現時点では無職。投資家としては、いわゆる「専業」投資家の身分になりました。 当たり前ですが、勤めていた時は日中株式の売買...

期間限定の取組み(ブログコンテンツという意味において)として、上記の通り2月の日々の日本株(ただし、ごく一部インフラファンド等も含む)の売買の結果をまとめてみました。

目次

取引概況

・キャピタル・ゲイン(ロス)が発生した日:16日(=取引日)
・前場(9:00〜11:30)と後場(12:30〜15:00)の合計5時間
・16days × 5H = 80H(1)
・得られたキャピタル・ゲイン総額:838,823円(2)
・ (2)を(1)で割ると10,485円

補足説明

・上記の取引日すべてについて、マーケットに張り付いていたわけではなく、本を読んだり、音楽を聴き「ながら」ではありましたが、最大限株式取引に時間を費やしていたものとして計算
・この結果、計算上、1時間当たり約1万円の利益が短期売買で得られた。
・勤め人時代は、少なくとも月20日間、1日8H(月間合計160H)は働いていたので、半分の時間で80万円の収入が得られたことは注目に値する。
・なお、私の考えでは、こうした短期売買も併用することが「長期投資」を文字通り長く続けることにも役立つと感じている。ちなみに、直近の主な投資状況(保有資産)については、以下の記事を参照ください。

あわせて読みたい
最新の全体ポートフォリオの一部を「チラリ」と開示 エルです。 私、このブログでのポートフォリオの開示は、米国株だけだったり、日本株だったり、いつも「一部」の開示としています。 これは、投資ブログと銘打つ限りは...

I hope you like it.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次