つばめ投資顧問の「顧問」に就任

2024年の特定口座損益が確定

この記事は約1分で読めます。

今日から、日本の株式市場の売買は、受け渡しが2025年となり、実質新年入りしました。

そのため、今年の株式等の譲渡にかかる損益も確定したことになります。

3751万円のプラス

メイン証券の楽天証券の当該金額は以下の画像の通りです。(1/14 金額訂正

パソコンの画面をスマホで撮ったので、少し見にくいですが、38,709,333円(→37,518,919円で最終確定)です。このうち、配当・分配金の合計が1,187,818円になります。
(参考)2024年の配当金額が確定

なお、SBI証券とマネックス証券、他にも証券残高がありますが、大きな金額ではないので、ここでは割愛します。

払った税金は762万円

今年はエントリー「4度目の自宅購入」にある通り、都内に新築マンションを購入しました。

全額、現金支払いで購入しましたが、その原資は米国株等の保有資産の売却で賄いました。
(参考)【米国株】個別株を全部売却!

それにしても、この自宅購入のためとはいえ、たくさんの利益確定をした結果、税金をたんまりと持っていかれてしまいました。

まぁ、たくさん納税してお国に貢献したから良しと解釈しておきましょう。

I hope you like it.

スポンサーリンク
投資活動
ランキングに参加しています。応援(クリック)が励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
シェアしていただけると、とても嬉しいです!
この記事を書いた人
エル

50代、4人家族。1991年株式投資を開始。リーマンショックの影響により過去最高の含み損を抱えるも、2009年末に復元。2011年レバレッジ投資(両建て投資)終了。2019年セミリタイア。現在は米国株を中心に運用中。趣味は読書で「積ん読」は数百冊を誇る。音楽や映画鑑賞も好きです。

エルをフォローすると更新情報が届きます。