本ブログや拙著でご紹介した「最強の10銘柄」については、2021年2月の出版以降、それ以外の投資銘柄数を少しずつ絞る中で、順次、投資を増やしてきています。
2022年に入ってからも増やしており、最新の投資状況(保有株数)を表にしてみました。
今後も、極力、当該銘柄の取引をした都度、本投稿をアップデート(編集)したいと思います。
2021年12月末 | 2022/5/27 | 増減 | |
ロッキード・マーチン | 120 | 130 | +10 |
コストコ | 90 | 106 | +16 |
ユニオン・パシフィック | 180 | 220 | +40 |
ホームデポ | 120 | 170 | +50 |
ユナイテッドヘルス・グループ | 100 | 110 | +10 |
マコーミック | 500 | 550 | +50 |
チャーチ・アンド・ドワイト | 500 | 550 | +50 |
ダナハー | 150 | 200 | +50 |
ビザ | 210 | 300 | +90 |
ナイキ | 260 | 450 | +190 |
(コメント)
・「「最強の10銘柄」の株価騰落率(2021/12/31時点)」の通り、拙著発売後、昨年末までの「最強の10銘柄」(単純平均)は指数(S&P500)に対して+10.2%と好調でした。
しかし、今年に入ってからは一部は下落傾向にあります。(それでも、10銘柄の単純平均では善戦)
・米国FRBの利上げ、インフレの進行、ロシアによるウクライナ侵攻など不透明な環境下、2022年の米国株式は今のところ厳しい展開ですが、だからこそ自分として投資歴が比較的長く、安心感もある「最強の10銘柄」への投資を増やしています。
・最終的に今年1年のパフォーマンスがどうなるかは神のみぞ知るですが、私はこれらの銘柄には長期投資のスタンスなので、短期的な株価変動は気にせず、保有を継続していくとともに、更なる追加投資についても適宜行っていきます。
I hope you like it.