2025年も4月が終わり、早いもので1年の1/3が過ぎました。
4月は(も)アクティブに活動しました。
ライブ鑑賞
元々、実は4月から世界一周旅行に出掛ける予定だったこともあり、春のライブチケットは断念したものが複数(シンディ・ローパー等)あるのですが、それでも内外のアーチストの4公演に行くことが出来ました。
<杏里>
まず最初に観たのは、杏里。ビルボードライブ横浜でした。
事前の私の勝手な想像(声が出ない)は完全に良い方に裏切られました。格別ファンではなかったのですけど、また、機会があれば行きたいです。
<竹内まりや>
既に記事を書きましたが、アリーナで割と前の席で堪能しました。私のライブ鑑賞歴の中で屈指の記憶に残るライブとなりました。(参考)竹内まりや 45年ぶりの名古屋公演に参加
<エリック・クラプトン>
クラプトンはもちろんCD・レコードを持っていますが、特別にファンでは正直ありませんでした。なので、日本武道館で以前公演していた際もスルーしていました。
今回、ライブ好きの友人に誘われ、チケットも取ってもらって参戦したところ、80歳とは思えない充実したステージでした。一生に一度はクラプトンのライブに行っておくべきです。
<アース・ウインド&ファイア>
そして、最後は横浜の「ぴあアリーナMM」という初めての会場で、これまた長い歴史を有するEW&Fのライブでした。アースに関しては、昔から非常に好きなバンドで、学生時代にディスコのフロアで聴いたお馴染みのナンバーなどを踊って楽しみました。前座はナイル・ロジャース&CHICでした。
名古屋訪問
竹内まりやのチケットを戦略的にGETするため、名古屋公演を狙って行ったわけですが、その機会を活用して、以前からネット上では懇意にしていた「ちゅリ男」さんとオフ会をしました。
また、名古屋といえば「ひつまぶし」 お昼に食べましたが美味しかったです。(朝は毎朝コメダへ)

少し足を伸ばして、ミツカンミュージアムにも寄ってきました。これは、おすすめスポットです。
妻と日本一周旅行
最後は、30日に10日間の船旅を終えて帰ってきたばかりの、妻との旅行がありました。
こちらは、あのジャパネットが大型豪華客船を全船チャーターして4000名以上の乗客を乗せて運行しているツアーです。
東京港発着で、函館、秋田、金沢、済州島(観光)、そして鹿児島に寄港するもの。昨年、母とも同じツアーを利用したので、これに乗船するのは私は2度目ですけれども、母との旅行とは違う良さがありました。
詳しくは、別途、自分への記録も兼ねて、ブログ記事としたいと思います。
I hope you like it.