最近、ブログ更新が減っているので、ネタを探して更新します(笑)
2025年も10月下旬。今年も残り少なくなってきました。
そして、10月といえば、私の誕生日月。なもなく、一つ、年齢を重ね、さらに還暦が視野に入ってきました。
本人には、その自覚はあまりないのですが、最近、頭髪が薄くなり、さすがに「俺も歳をとった証拠か」と毎朝鏡を見て思う今日この頃です。
さて、なんだかんだで、株式市場は好調を維持しています。
まず、金曜日の日本株は東証株価指数(TOPIX)が前日比15.67ポイント高の3269.45で、最高値を更新しました。10月の日本株は高市早苗自民党総裁誕生後、高市トレードで大きく上昇した後、一時的に総理が誰になるか不透明になって下がった場面もありましたが、公明党が自民党との連立を離脱した後、自民・維新が新たに協力体制を組むことで、初の女性首相が誕生。国民の支持率も高く、まずはマーケットからも好感された状態がキープされています。
そして、私の主たる投資先の米国株も好調が止まりません。やれAIバブルだなんだと懸念する向きもありますが、金曜日のNY市場では主要3指数が揃って「最高値」を更新しています。
金曜日に高値。気分良いっスね
(参考)米国株、ダウ続伸し472ドル高 CPI下振れで米利下げ期待 主要3指数が最高値(日経電子版)
こうした良好な投資環境に支えられて、2019年に早期退職した私の資産もヒストリカル・ハイの状況となっています。
I hope you like it.
