私見– category –
-
「私」のポートフォリオの組み方
ポートフォリオの組成の方法は、人により様々 教科書的には、株式に限定しないアセットクラスに分散投資。効率的フロンティアの線上のシャープレシオの高いポートフォリオになる様に・・・・ なんて、ことが投資の本に凝り出すと書いてあります。 属性など... -
「夢の百万ドル」に到達しました。
ついに、やりました。 主たる投資先・米国株の時価がドルベースで過去最高を更新し、節目である「百万ドル」を超えました。 2021/6/25(金)の終値を記録するメイン証券・楽天証券のスクリーンショックは以下の通りです。 1,003,266.69ドル 1ドル=110.79... -
米国株も株探(かぶたん)
米国株の情報は、私が初めてアマゾンに投資した頃(2005年)は、まだ、日本語で得られる情報は限定的でした。 ところが、最近では、主要ネット証券(楽天・SBI・マネックス)であれば、どこでも米国株について一定の情報が得られる環境になってきました。 ... -
令和2年の課税所得をマイナポータルで確認
皆さんはマイナンバーカードをもう取得しましたか? 人によっては、個人の重要なデータを紐づけるものなので、情報管理(セキュリティ確保)の観点などから、通知カードのまま、まだカードを受け取っていない人も多いようです。 もちろん、この中には忙し... -
久しぶりに日経マネーに掲載されました。
一時、連続して取材を受けていた日経マネーさんですが、今回久しぶりに取材を受けて2021年8月号に「ちょこっと」登場しています。 今月は毎年恒例の個人投資家調査(2万5000人)が取り上げられていますが、その中で多くの個人投資家が抱える悩みに答える「... -
7月末開催の「早期リタイア術セミナー」の講師を務めます!
この度、Financial Academyが7月31日に開催するセミナー(一般公開)にて、セミナー講師を務めることとなりました。 これまでに、米国株投資については、数回、お話をしたことはありますが「早期リタイア」(FIRE:Financial Independence, Retire Early)...