つばめ投資顧問の「顧問」に就任

2022年の日本株の配当額が確定

この記事は約2分で読めます。

当ブログでは、折に触れて、私は配当重視ではなく資産運用においては「トータル・リターン」を最重要視している旨書いてきました。

仕事を2019年に辞める前後では、一時的に米タバコ株など「高配当株」に傾斜した時期もありましたが、現在はこの原点に立ち返ってポートフォリオの運営を行っています。

2022年の日本株の配当金額が確定

この様な方針のもとで、1年間に受け取る配当金については、「結果的にこの金額になりました。」という感じにはなりますが、以下の主な理由により配当・分配金については毎年把握の上ブログ記事にしています。

・ブログ読者含む一般的な個人投資家において、配当を好む人が多いから
・各種メディアからよく照会を受けるから

今回、まず、日本株については年内の受け取りが全て完了したと思われることから、ここに記録しておきます。

合計127件・2,295,589円(前年:755,910円)(税引前)
1月の神戸物産から始まって、12月のSHOEIに至るまでに軽く100回を超える回数の配当を受け取りました。なんと、前年対比では3倍の大幅増です。

金額の上位銘柄の顔ぶれは以下の通り
1.日本郵船:900,000円
2.商船三井:300,000円
3.日本たばこ(JT):232,500円
4.信越化学:137,500円
5.東京エレクトロン:85,700円
6.光通信:39,300円
7.三菱商事:38,700円
8.日経高配当50(ETF):38,695円
9.三井物産:38,000円
10.伊藤忠商事:32,300円

【日本株】配当金(年別・月別推移)
米国株で行っている配当管理と同様のものを2020年から始めました。(単位:円,税引後) (参考)【米国株・債券】配当金(年別・月別推移)(セミリタイア以降)        2020     2021 2022 2023 2024 2025 ...

海運株が多くなったのは、配当目的というよりは株価水準が安いと考えて投資したもの
(参考)海運3社に投資
保有株数は年間を通じて上下させましたが、現在大きな含み益の「お宝」となっています。
なお、この10銘柄で全体の約8割を占めますが、他に少額の銘柄が多数あるということです。
(信用配当落調整金は別途あり)

米国株についても、確定したら、別途、ブログ記事として残す予定です。

P.S.
配当を受け取るのは、もちろん大好きです(笑)

I hope you like it.

スポンサーリンク
配当金
ランキングに参加しています。応援(クリック)が励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
シェアしていただけると、とても嬉しいです!
この記事を書いた人
エル

50代、4人家族。1991年株式投資を開始。リーマンショックの影響により過去最高の含み損を抱えるも、2009年末に復元。2011年レバレッジ投資(両建て投資)終了。2019年セミリタイア。現在は米国株を中心に運用中。趣味は読書で「積ん読」は数百冊を誇る。音楽や映画鑑賞も好きです。

エルをフォローすると更新情報が届きます。