日本株の投資先トップ5

最近、ブログ更新の頻度が落ちて、いわゆる人気ブログランキングでの順位もダラ下がりの弊ブログです。

さて、私の日本株ポートフォリオの状況について、少しお示ししたいと思います。

なお、当該銘柄への投資を推奨するものでも(当然、反対するものでも)ないですが、ご参考になれば幸いです。

目次

ファーストリテイリング

ユニクロ展開するファーストリテイリングに私が初めて投資したのは、あのフリースブームで日本中の人がフリースブームに沸いた「少し前」

個人的に、これが私の中での最初の投資における成功体験でした。以降、必ずしも保有し続けられたわけではないですが、累積の利益は間違いなく当社への投資で一番多く得られていると思います。

現在保有分は2023年2月に26,799円で投資。先週末の終値(2025/11/21:以下同じ)は54,800円とダブルバガー。昨年11月、山口まで株主総会に行って、柳井正さんに直接質問しました。

なお、時価総額は日本でNo.6

ディスコ

日本の半導体関連企業の代表格の一つの会社。半導体ウエハーを削る、磨く、切断する、といった工程で、独自技術を持つ装置メーカーとして世界シェア首位。

当社には2023年4月に14,050円で投資し、現在の株価は43,930円。トリプルバガー。

光通信

携帯電話や通信回線、保険、OA機器を販売が主業で、投資が副業?というかとても優れた目利き力を有する会社です。「光通信」と聞けば、古い投資家は昔のITバブルや連続ストップ安のイメージが強いと思いますが、体質が変わった今の当社への投資は「バリュー株」の位置付け。

2022年2月に13,293円で投資し、現在の株価は42,850円。トリプルバガー。

日立

説明不要の日本を代表する伝統企業。昔は「万年、PBR1倍・解散価値割れ」のポテンシャルを十分に活かせていない企業でしたが、近年、事業入れ替えで構造改革推進。最も変化した「注目企業」となりました。時価総額は日本でNo.5

2023年3月に1,313円で投資、現在の株価は4,710円。3.5倍。

東京エレクトロン

半導体製造装置で国内首位。時価総額は14兆円を超えて、日本No.11の日本を代表する半導体関連企業です。既に登場したディスコなどと共に、日々の株価の変動が大きく、私のポートフォリオを毎日大きく揺らします(笑)

その他

上記の取得簿価は株価分割があった銘柄は、分割勘案後の数値。なお、上記含めて、全て単元以上の投資で、現在、約35銘柄(100万円ぐらいの投資が多い)保有しています。

ちなみに、メインは米国株のインデックス投資です。

I hope you like it.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次