日本株– tag –
-
雑感雑記
日本株の投資先トップ5
最近、ブログ更新の頻度が落ちて、いわゆる人気ブログランキングでの順位もダラ下がりの弊ブログです。 さて、私の日本株ポートフォリオの状況について、少しお示ししたいと思います。 なお、当該銘柄への投資を推奨するものでも(当然、反対するものでも... -
投資活動
サブの日本株が大きくなってきた
私の現在のメインの投資先は、米国株の個別株からスイッチして、S&P500連動のインデックス投資となっています。 一方、サブは日本株です。こちらは、インデックス投資はなく、全て個別株、少額の投信含めてオール・アクティブ運用となっています。 今... -
資産内容
【日本株】業種分散が図られたポートフォリオ
7月末のデータではありませんが、最新の8/1時点の日本株の保有状況について、確認しました。 総括 ・保有金額:非開示(投資資産の約3割)・保有銘柄数:55銘柄・含み損益率:+62.76% 米国株に関しては、現在、インデックス投資の形態で投資しており、こち... -
投資活動
グロース市場のPERが100倍近い企業に投資
私の投資先の基本的な特徴は、それが米国株でも日本株でも、また、現在は投資ゼロの中国株であっても、名前が通った実績がある大きな企業であるということです。 そんな私が、先週、日本のベンチャー企業に投資を開始しました。 投資概況 ・社名:ソラコム... -
投資活動
【日本株】投資の成功事例(光通信)
ひとつ前の記事(参考:2025年の日本株投資の失敗事例)で、わざわざ失敗事例を半分ネタでご紹介したので、今日は自分でも上手くいった事例を挙げたいと思います。 直近だと昨年末の記事(参考:【ベストバイストック 2024】今年も日本株に決定!)で取り... -
投資活動
2025年の日本株投資の失敗事例
エントリー「投資活動に関する雑感(2025年5月)」等に言及している通り、今後、投資に費やす時間や取引そのものを減らしていくつもりです。 一旦の総括の意味合いも込めて、今日、これまで個別株取引のメイン証券としていた楽天証券での今年に入ってから...