雑感(2025年10月)

たまには更新しないと、ブログやめたと勘違いされるといけないので、3連休の中日に簡単なメモ兼ねて記事をUPしておきます。

目次

瀬戸芸

瀬戸内国際芸術祭(秋会期)に行ってきました。この芸術祭は、香川県の島々を中心に、アートが展示されるイベント。3年に一度、春・夏・秋に開催されるもので、私は6年前、3年前に続いての参加です。

前回は妻も含めたグループで香川に乗り込んだのですが、今回は単独での行動でした。

4泊5日、ホテルとANAのチケットをパックしたもので手配。

4泊もしたので、最初からいきなり飛ばさず、ゆるりと旅を始めましたが、それでも、多い日は一日で島を3つ訪問、2万5000歩も歩いた日もありました。

現地で、友人と合流して晩御飯を食べたり、四国在住の株クラとオフ会もしたりしました。

3年前に比べて、四国も外国人観光客が増えていました。

本棚を整理

以前に比べると、本を買う量、読む量ともに減りました。それでも、毎月、読んだ本が積み上がってきます。

定期的に処分をしていますが、本棚には基本的に既に「厳選」された本が残った状況なので、そう簡単にこれ以上減らすことは容易ではありません。

そこで、新たな策を採用しました。

何かというと、積読の本を収納してある段ボールの中身と本棚にある本を入れ替える作戦です。こうすれば、少なくとも当面は良い本を無理に処分することを先延ばし出来ますし、より意味があるのが、読んでいない本が確認出来たことでした。

昔は何百冊も積読がありましたが、最新の数は60冊程度と少ない?です。

割と厚めの本が多いので、来年にかけて読む本には困らないですね。

資産は過去最大

少し前エントリー「「秩序ある資産減少」」という記事で、マーケット環境が良い中、少し資産が昨年末に比べると、主に支出要因で少ないと書きました。

2025年は過去最大の支出となることは確定で、別に資産が減ることは不思議ても何でもないのですが、史上最高値を更新続ける米国株に加えて、日本株も「高市トレード」で高値更新をしたため、私の資産額も先週末時点で過去最高に多い状況となっています。

目先、米中の貿易面の駆け引きや、日本の政治における不透明感の台頭などにより、今週、株式市場は大幅に下落してスタートする模様ですが、一旦のヒストリカル・ハイを記録しておきます。

I hope you like it.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次