つばめ投資顧問の「顧問」に就任

【ベストバイストック 2024】今年も日本株に決定!

この記事は約3分で読めます。

#ベストバイストック2024 に参加します!

この記事は個人投資家である ななしさん(@_teeeeest )が主催する「投資ブロガーが2024年買ってよかった金融商品を紹介する企画」です。(今年6年目)

せっかく投資ブログを書いているのだから、2024年に購入した金融商品で一番良かったものを書きたいし、ブロガーさんの記事も読みたい。

年の締めくくりとしてドヤ顔で記事を書きましょう!というイベントです。

↓企画の詳細はこちら↓

今年のベストバイストック Advent Calendar 2024(参加者一覧)

昨日のSayaさん(該当記事)からバトンを受け、イベント20日目の本日はわたくしエルが2024年に買ってよかったストックをご紹介します♪

私の投資状況の概要

まず、この企画をご覧になって弊ブログを初めて訪問された方もいると思うので、簡単に私の投資状況をご紹介しておきましょう

・1991年から投資
・現在は米国株を中心に日本株も運用
・米国株は主にインデックス、日本株は個別株
・2019年早期退職。いわゆる「専業投資家」です

エルの今年の運用状況

2024年の私の運用の動きは前年から継続して「インデックス化」を進めたこと。2025年になると、早期退職後6年が経過しますが、退職時に比べてかなり資産が増加している状況などを踏まえて、リスク資産への積極的な投資割合は変えず、ただし、中身については「個別株」リスクを下げる目的で、S&P500連動のインデックスファンドにシフトを進めました。また、新築マンション購入に際し、米国個別株を売却。

この結果、インデックスのウエイトが高い状況となっています。

日本株については、特に著変はなく毎月の家族の生活費などの捻出も行いつつ、一定のポートフォリオ運用を行いながらも一部はマーケットの状況に応じて柔軟・機動的に運用を行いました。ただし、上述した家の購入のため日本株も少し減らしているので銘柄数は20銘柄弱(前年同期は約30)に減少しています。

私のチョイスは日本株の中から

世の中的には米国株ブロガーとして通っていますし、「米国株」の中からチョイスするのが自然かもしれませんが、今年は上記の通り米国株については、株価が安い時に再投資したテスラ株しか個別株の保有はなく、昨年に続き日本株にしました。

今回の選定株

昨年は特定の銘柄ではなく「半導体関連株」としましたが、今回は靴を愛用しているアシックス(7936)を選定します。

少し前までは、業界トップ、巨人のナイキの後塵を拝して、業績・株価とも見劣りする局面が長かったのですが、最近は日本メーカーらしい、細やかな製品作りがユーザーの支持を集めて業績回復。株価も見違える様に上昇する様になりました。

私が投資したのは今年3月。株価はそこから、ほぼ2倍になりました。

勤め人ではないので、外出時はほぼ100%革靴以外のものを履きますが、ほぼ毎日履いているアシックスの靴は、以前履いていたナイキなど他社製品と比べても、履き心地・耐久性ともに良好な感じがします。

株式購入後、既に株主優待を利用して、新しいアシックスの靴もストック(株式の英語もstock)してあります(笑)

次にバトンを渡す方

明日12月21日はテクニカルトレードのブログを運営しているかずさんにバトンをお渡しします。

I hope you like it.

スポンサーリンク
雑感雑記
ランキングに参加しています。応援(クリック)が励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
シェアしていただけると、とても嬉しいです!
この記事を書いた人
エル

50代、4人家族。1991年株式投資を開始。リーマンショックの影響により過去最高の含み損を抱えるも、2009年末に復元。2011年レバレッジ投資(両建て投資)終了。2019年セミリタイア。現在は米国株を中心に運用中。趣味は読書で「積ん読」は数百冊を誇る。音楽や映画鑑賞も好きです。

エルをフォローすると更新情報が届きます。