サイトアイコン 【L】米国株投資実践日記

8月の資産は増加。過去最高を更新!

PublicDomainPictures / Pixabay

7月僅かに減少した金融資産が8月は再び増加に転じました。

これで、新型コロナでマーケットが大きく揺れた3月から、7月除き連続の資産増加となりました。

8月の金融資産増加率

まず、主たる投資先の米国株のマーケットの状況から確認します。

NYダウ:+7.6%
S&P500:+7.0% 1986年以来の好成績
ナスダック総合指数:+9.6%

S&Pはこの5カ月に35.6%上昇し、1938年以来の好成績となったそうです。

(参考)NYダウ、8月8%上昇 ナスダックは最高値(日経会員向け)

ちなみに、8月は日本株も調子良くてTOPIXも+8.2%でした。

我が家(ただし妻の財布は含まず)は7月に比べて+8.4%となりました。

年初来の増加率

年初来(YTD)では+7.5%となり、月末ベースの過去最高を更新しました。

なお、米国株投資の部分のみでは、8月+7.63%、YTD+13.09%となっています。

エルの資産増加に関する見方

日本株単独での運用成績は手間がかかるのでやっていませんが、上記の通り主たる投資先・米国株の運用成績と資産増加率に大きな乖離が出ている理由をお教えしましょう。

単純な話です。

毎月、生活費などにお金が銀行口座から出ていくからです。

2019年にアーリーリタイアしているので、ごく例外的に臨時収入が入ってくることはありますが、生活の糧は資産運用から得ています。

シンプルに表すと

a)前月末の米国株投資額
b)前月末の日本株投資額
c)当月の運用パフォーマンス
d)為替レートの変動
e)1ヵ月の支出

aとb(どちらも個別株が太宗を占める)にcが加わりますが、特にaの部分については、翌月末時点の為替レートの変動の影響を大きく受けます。

eの支出は、例外月を除けば配当金では賄えませんので、現預金もしくは株式売却でもって捻出していることになります。

米国株の配当金は100%米国株に再投資しており生活費としては「使えない」ので、米国株のウエイトが徐々に高まっていくことをイメージしています。
(参考)今の運用を続けると米国株のウエイトがUPしそうです。

I hope you like it.

モバイルバージョンを終了