米国市場 サマータイムへの移行に伴い日本時間22時半から取引可能に

アメリカでは現地時間の3月11日(日)からサマータイムが始まりました。

なんでも、標準時間を繰り上げるサマータイムが米国で最初に導入されたのは、第一次世界大戦中に生産性を上げる目的だったそうです。

その後、一時中断された時期もありましたが、省エネ効果やレジャー需要の増加が強調され、米国では実に1年の3分の2にあたる8ヶ月間がサマータイムだそうです。(欧州のサマータイムは3月の最終日曜日(25日)から10月の最終日曜日(28日)までの7か月間)

先週までは、米国株式市場に日本からアクセスする場合、日本時間23:30オープンでした。

特に取引をしなくても、習慣的に少しチェックすることが多かったので、サマータイム移行により、私の就寝時間も最低30分は早くなりそうです。

いっそのこと、1年中サマータイムにしてくれたら良いのに

I hope you like it.

【L】米国株投資実践日記
『あなたの1日は27時間になる。』は多忙な税理士のノウハウが凝縮 | 【L】米国株投資実践日記 最近、読書量が減っていて、先月も10冊しか読めていないのですが、その中で比較的万人にオススメできる本をご紹介しておきます。(特に残業が多い人にオススメ) 著者は...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次