雑感雑記「最強の10銘柄」が絶不調 私がメインで投資しているのは、米国個別株10銘柄です。 私はこの銘柄群を「最強の10銘柄」と呼んでいます。拙著で紹介している他、このブログでも度々取り上げています。 (参考) ・2022年も「最強の10銘柄」は最強だった(2023/1/1... 2023.05.04雑感雑記
投資活動マイクロソフト、アップル、テスラ 全て売却 2023/4/26 決算公表後、大きく上昇したマイクロソフト(MSFT)、時価総額世界No.1のアップル(AAPL)、そしてテスラ(TSLA)の3つを全部売却しました。 どれも米国を代表する企業であり、日本の個人投資家の間でも人気の銘柄... 2023.04.27投資活動
投資活動アマゾン株式(AMZN)を売却 突然ですが、昨日、米国を代表する企業で、日本の個人投資家にも人気のあるアマゾン・ドット・コム(AMZN)の米国株式を一気に全て売却しました。 損切りではない 一般的に保有株式を売却するケースとしては以下の場合があると思います。 1)そも... 2023.02.09投資活動
雑感雑記「1月効果」のアノマリー 2023年はどうなるか? 株式市場では、1月の株価が調子がいいと、その年1年間の株価も調子がいい事が多いという「アノマリー」があります。 このアノマリーというのは「理由ははっきりしないが季節や月など一定の規則に応じて起こることが多い経験則」を指します。 私は以前... 2023.02.06雑感雑記
雑感雑記2022年も「最強の10銘柄」は最強だった いわゆる「最強の10銘柄」については、本で読者に紹介するだけでなく、私自身が投資をしています。(以下のリンク記事参照) それは、私が掲げる「守りに強い投資」の方針に合致しているから 2022年が終わったので、昨年のパフォーマンスを確... 2023.01.01雑感雑記
資産内容【米国株】ポートフォリオ(2022年12月末) セミリタイア4年目の年末の米国株ポートフォリオは、18銘柄で着地しました。 Name Ticker 持株数 Weight(%) ロッキード・マーチン LMT 130 7.89 ビザ V 300 7.77 マイクロソフト ... 2022.12.31資産内容
資産内容米国株ポートフォリオを更新 ちょうど先月の米国株の最終取引日が金曜日でキリ良く作業がしやすかったので、9月末時点で主たる投資先の米国株への一連の投資状況を更新しました。 9月末時点では18銘柄に投資 リンク先「米国株ポートフォリオ(2022/9/30現在)」(常にブ... 2022.10.01資産内容
投資活動2022年3月末の米国株ポートフォリオを更新 不定期に更新している「米国株ポートフォリオ」を更新しました。 これは、私が気分が乗るタイミングで過去記事を編集(上書き)しているものです。 毎年、12月末時点だけは記録を残す意味で単独記事としていますが、それ以外は編集したら古いデータは... 2022.04.01投資活動