セミリタイア– tag –
-
これから「どれだけお金が使えるのか」それが問題だ
エントリー「お金の「使い方」が大事」にて、少々、挑発的なことを書きましたが、より具体的な試算をやってみました。 活用したのは「PMT関数」です。 以前、ブログでも紹介したことがあります。 (参考)PMT関数をご存知ですか?(2022/1/10) 上記記事を... -
資産はもう増やさない方がいい
久しぶりに、以前このブログでも紹介した『DIE WITH ZERO』を念入りに再読しました。 (参考)『DIE WITH ZERO』は毎月読みたい必読書 上記記事で紹介した時のタイトルの通り、毎月は読んでいませんでしたが、時々、マーカーを引いた箇所を読み返していま... -
【2025年版】セミリタイアした個人投資家の一日
毎年の様に類似の記事を書いていますが、ブログのネタなので軽く読んでください。 2019年1月に早期退職しましたので、2月からセミリタイア生活も7年目になります。この間、ずっと同じ様な生活をしているかというと必ずもそうではなく、少し状況が変化した... -
セミリタイア6年目の2024年を総括
年末年始の恒例記事 今年最後のブログ更新は2024年の総まとめとなります。 年初に掲げた計画も確認しながら、振り返ります。 資産運用 エントリー「2024年の計画」に書いていた通り、今年の資産運用は特に変わったことは考えていませんでした。 米国株(イ... -
平成6年度市民税・県民税・森林環境税を納付
住んでいる市から掲題の納税通知が昨日届き、早速、1年分コンビニで支払いを済ませてきました。 支払い総額 総額で14,800円でした。内訳は以下の通り ・市民税合計額:8,900円 ・県民税合計額:4,900円 ・森林環境税額:1,000円 説明 2019年に退職し、雑収... -
【2024年版】セミリタイアした個人投資家の一日
私は2019年に退職しました。 退職後、半年ほど経過した夏に、サラリーマン時代の生活と対比して一日の生活の模様をブログ記事にしています。 (参考)セミリタイアした個人投資家の一日(2019/7/14) それから、月日が経過し、セミリタイア生活も既に6年目...