個人型DC– tag –
-
2018年2月のおススメ本5冊
2月は14冊読了しました。 https://leveraged1.com/book-review/recommended-books/jan-2018 1月が24冊読んだことからすると大幅な減少ですが、ほぼ「2日に1冊」が標準的な読むスピードなので、これが普通です。 2月は、比較的上質な本に巡り会えた月でした... -
iDeCoに加入手続する前に見ておいた方が良い記事
昨年末から加入手続を進め、4月にようやく手続が整った私のiDeCo iDeCoとは個人型確定拠出年金(個人型DC)の愛称です。 https://leveraged1.com/personal-opinion/miscellaneous-thoughts/post-889 私はどちらかと言えば、こうした事務については「抜か... -
【iDeCo】個人型確定拠出年金に入るべき人
【iDeCo】個人型確定拠出年金がやっとこさでスタートで書いた通り、昨年から準備を進めていた個人型確定拠出年金(個人型DC:愛称「iDeCo」)にようやく加入できました。 私は勤務先の年金は確定「給付」型年金であり、確定「拠出」型の年金に入るのは初め... -
【iDeCo】個人型確定拠出年金がやっとこさでスタート
審査に時間がかかり過ぎです。 昨年の年末から個人型確定拠出年金への加入手続きを始めました。 https://leveraged1.com/personal-opinion/miscellaneous-thoughts/post-663 そして、先週4月がもう終わろうとする時期になってようやく加入手続きが完了し... -
一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門 竹川美奈子
2017年施行の法改正により、「個人型」確定拠出年金(個人型DC)に今年1月から「60歳未満の人は原則誰でも」加入できるようになりました。 私はこれまでは勤務先に企業年金があり、入りたくても加入できなかったのですが可能となりました。早速、エ... -
個人型確定拠出年金(iDeCo)は楽天証券に決定
昨年から準備をしていた確定拠出年金への加入手続きが一歩前進しました。 私は職場の確定給付型年金の加入者であるため、従来は確定拠出年金には「縁のない人」でした。 ところが国が法改正してくれたため、「個人型確定拠出年金」(iDeCo)に加入すること...
1