COST– tag –
-
米国株投資の第4の選択肢
2021年はまたしても米国株への投資が報われる1年となりました。 そんな好調な米国株市場に、日本の個人投資家も気がついたのか、米国株人気は高まる一方です。 (参考)投信残高、1年で20兆円増 米国株インデックス型急伸(日経会員限定) 4つある米国株... -
コストコ(COST)に追加投資
最近、米国株ポートフォリオについては、特段、大きな変更を加えておらず、基本的にドルで受け取った配当を再投資しています。 今回は、この配当再投資ではなく、新たに円資金を投下して既存の投資先に対して投資しました。 投資概要 ・購入単価:318.70ド... -
【米国株】これが「最強の10銘柄」かもしれない!?
先日、「【必見】2009年に投資した1万ドルがこんなに増えるなんて!!」という記事をアップしたところ、大変多くの方に読んでいただきました。 この調査で使ったのが「Backtest Portfolio Asset Allocation」というツールです。 これは名称にある通り、本... -
【米国株】投資先のご紹介(生活必需品セクター)
現在、70銘柄と多数に投資している米国株ポートフォリオについて、順番にご紹介しています。 今回は第1回【米国株】投資先のご紹介(ITセクター)に続く第2回です。 本日はマイ・米国株ポートフォリオの中でITセクターとシェア争いをしている生活必需品セ... -
【米国株】クリスマス・イブにハイテク株を買い戻し
12月25の日経平均株価は1,000円・約5%の大きな下げとなり、正直、ビックリしました。 前日のNY株式市場の下げが3%程度と、これも指数としては相当の下げだと思うのですが、改めて日本の株式市場の脆弱さを強く認識しました。 さて、昨日は日本は振替休日で... -
俺の考える「保守的」な企業群はこれだ
エルです。 普段、僕と書くのも苦手な私なので、公開される文書に「俺」と書くのは、超抵抗がありますが、人目を引くための小細工です(笑) さて、早速、本題。 エルの米国ポートフォリオの中で、中核を占めるのが、ディフェンシブな企業群です。 一般的...
12