エル– Author –
-
2018年からつみたてNISAに変更します。
相互リンク先ブログ「投信で手堅くlay-up!」のエントリー「2018年投資計画。つみたてNISAを活用する予定です。」を見て決断しました。 「そうだ。俺もそうしよう」と 来年は現行NISAから「つみたてNISA」へ変更します。 当初の予定は現行NISA継続 実は今... -
【Semi-Retired】シニア会計
シニア会計とは 「シニア会計」という言葉をご存知だろうか。 「シニア」と「会計」のどちらも、よく目にするありふれたワードだが、「シニア」+「会計」となった瞬間、あまり見たことのない言葉になるから不思議だ。 この言葉を初めて知ったのは、税理士... -
ニッポン中小型株ファンドに投資を開始
久しぶりに「新規」で、「日本株」の、アクティブファンドに投資しました。 投資したのは、大和住銀投信投資顧問が運用する「ニッポン中小型株ファンド」です。 知る人ぞ知る有力ファンドマネジャーである苦瓜達郎氏が運用するファンドです。 2014/2/3設定... -
投資金額が大きいことの意味
ポートフォリオの大きな組み替えが一段落し、ブログ更新の頻度が減っています。 このまま放置しておくと、ブログ更新ができない状態に転落してしまいそうなので、投資に関する雑感を書きます。 投資金額・資産額ともに今が「過去最大」 ・これは、今投資し... -
2017年11月に読んで良かった本 4冊+1冊
なんと、ナント、11/19からブログ更新していませんでした。 独自ドメインに変え、ワードプレスでブログを書くようになってからは、少なくとも2日に1回のペースで更新してきたので、記録的「間隔」です(笑) どうして、この様に「間」が空いたのですかね。... -
FPが相談するFPの本
読み終わった本のご紹介です。 本のタイトルは『銀行・保険会社では教えてくれない 一生役立つお金の知識』 著者は生活経済研究所長野の事務局長である塚原哲という方 これまで、主に全国の主要企業・自治体の労働組合経由で、「お金の構造」(「広い視野...