エル– Author –
-
2011年、195冊読んで良かった本のただの羅列
(本投稿は過去記事の再現です) 毎年恒例で1年間で読んだ本の中から良かった本を、自分のためにメモを兼ねてブログに記録を残しています。 本投稿は2011年に読んだ本の中から、個人的に良かった本となります。 2011年は195冊読了しました。 読んだ「数」... -
投資を開始して27年。日本株投資での失敗談
「投資を開始して27年。」シリーズの第4回目です。 前回は日本株投資での成功体験について書きましたが、今回はお恥ずかしい「失敗談」について、包み隠さずご披露したいと思います。 <過度に売買> ・1990年代後半の一時期、活発に日本株を「売買」しま... -
【保存版】オススメ投資本10冊(中級・上級者編)
投資本のまとめ記事「【保存版】オススメ投資本10冊(初級者編)」の続きです。 中級・上級者編が主に対象とする方 既にある程度の投資経験があり、初級者編で紹介したレベルの本では物足りない方 ベータ、アルファといった基礎的な用語の意味が分かる方。... -
【保存版】オススメ投資本10冊(初級者編)
この記事は、私の旧ブログ時代(レバレッジ投資実践日記)の定番中の定番の記事だったもの。 今となっては信じられないことですが「投資本」の検索ワードで実に多くのアクセスを集めていました。 ただし、過去形です。 過去記事(2012/12/15)を以下に原則... -
『「投資バカ」につける薬』(山崎元)は今も有効な薬です
何年か前の話ですが、某有名出版社の著者養成講座の受講生だったことがあります。結果的には、受講代は本の出版という意味では無駄になったのですが、本の企画(あくまで受講生として)で悪戦苦闘していた際、山崎元氏の昔の本を読みました。 2006年4月出... -
2010年に読んだ本 ベスト10+α
選定対象は、2010年に読んだ119冊となります。(ちなみに、2009年は200冊でしたので大幅に減少しています。)(参考:2009年、200冊読んで良かった本 ベスト13+α) この中から、私が満足度の★を4つ以上付けたものを母集団としました。 チェックしてみた...