MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
2019年アーリーリタイア。米国株インデックスファンドなどで資産運用する専業投資家のブログ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • 雑感雑記

    コモンズSEEDCap支援先へ「寄付ポートフォリオ」で寄付を行いました。

    私が毎月積立投資しているファンドの中では、最も長く積立が続いているのが「コモンズ30ファンド」です。 コモンズ投信という独立系の投信会社がリーマンショック直後の2009年1月19日から運用を開始した日本株のアクティブファンドです。 先日、10周年記...
    2019年3月18日
  • 投資活動

    高配当企業に7000株投資

    前置き エントリー「配当利回りだけでなく成長性も追求」では、今年の資産運用におけるKPIを「税引き前で年間400万円の配当を得る」を掲げたものの、高い配当だけでなく、元本の成長も追求しているため、このKPI達成に早くも注意警報が鳴っている旨書きま...
    2019年3月15日
  • 投資に対する考え方

    現物不動産への投資について

    エルです。 私の不動産投資(現物)に関する考えを述べたいと思います。 不動産投資の主なメリット・デメリット メリット ・安定した収入が確保できる:通常、不動産契約は長期契約となるため、安定的な収入が確保できる。また、株価に比べて短期に急激に...
    2019年3月10日
  • 雑感雑記

    配当利回りだけでなく成長性も追求

    エルです。 最初、今回の投稿はこんなタイトルで設定しました。 「諦めが悪い私」 ?タイトルだけ見てもさっぱりわからないですね。 何かと言いますと、私の運用スタンスに関することです。 再確認 私の2019年の投資スタンス(基本方針) 昨年12月のエン...
    2019年3月9日
  • 投資活動

    2月の「投機的」売買は時給1万円でした。

    https://leveraged1.com/investment/realized-gains-and-losses-of-stock-trading-in-february 期間限定の取組み(ブログコンテンツという意味において)として、上記の通り2月の日々の日本株(ただし、ごく一部インフラファンド等も含む)の売買の結果を...
    2019年3月3日
  • 家計管理

    2019年2月収支実績と3月収支予想

    2月はエントリー(給料が入らない「給料日」)の通り、リタイアしたので、給料は入ってきませんでした。 でも、無収入だったわけではありません。 2月収支実績 収入 ・まず、1月末に行った確定申告により還付金が入ってきました。 https://leveraged1.com...
    2019年3月2日
1...193194195196197...248
日付をクリックすると、その日の記事が読めます。
2025年11月
月火水木金土日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月  
当ブログ内検索
過去記事(月別)
人気ランキング参加中。応援(クリック)が励みになります。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Follow @leveraged1