-
資産内容
最新の全体ポートフォリオの一部を「チラリ」と開示
エルです。 私、このブログでのポートフォリオの開示は、米国株だけだったり、日本株だったり、いつも「一部」の開示としています。 これは、投資ブログと銘打つ限りは、やはり投資活動の具体例の一端をある程度お示ししないことには、読者の方も面白くな... -
雑感雑記
世界で最も持続可能性の高い100社「2019 Global 100」
ちょっと興味深いものを見つけましたので、ブログ読者の皆様に共有したいと思います。 「Global 100」とは ・カナダのコーポレートナイツ社(Corporate Knights Inc.)が、世界のあらゆる業界の大企業(2019年は約7,500社)を対象に、環境・社会・ガバナン... -
投資活動
【Semi-Retired】退職金の投入が進んでいます。
エルです。 退職金の運用を本格的に開始して、約1カ月が経過しました。 https://leveraged1.com/investment/retirement-allowance 「退職金運用」と言いましても、金額(退職金自体、元のポートフォリオ金額)、運用経験年数など、人により取れるリスクや... -
雑感雑記
改めてタバコ株・BTIについて考える(雑感)
エルです。 海外個別株投資家の間で、今一番ホットな話題と言えば、クラフト・ハインツの株式「大暴落」。 参考:クラフト・ハインツ株が過去最安値ーブランド力衰退で巨額減損(Bloomberg) そして、ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハサウェ... -
雑感雑記
アジアに拡大するユニクロの工場
先日、かなり久しぶりにUNIQLO擁するファーストリテイリングの株主になりました。 だからというわけではないのですが、UNIQLOでジーンズを2本購入しました。 ユニクロで服をよく買いますが、ジーンズはやはり久しぶり(だって、長持ちするんだもの)だっ... -
雑感雑記
会社四季報を読む時、注目する「株主名」
最近、日本株に積極的に投資しています。 まだ、残高ベースでは米国株が多いですが、銘柄数、売買頻度においては、今は圧倒的に日本株の方が多くなっています。 日本株への投資に際して、最も手頃な材料と言えば、昔から東洋経済新報社が発行している「会...