MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
2019年アーリーリタイア。米国株インデックスファンドなどで資産運用する専業投資家のブログ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/5/2現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/5/2現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • 投資に対する考え方

    投資金額が大きいことの意味

    ポートフォリオの大きな組み替えが一段落し、ブログ更新の頻度が減っています。 このまま放置しておくと、ブログ更新ができない状態に転落してしまいそうなので、投資に関する雑感を書きます。 投資金額・資産額ともに今が「過去最大」 ・これは、今投資し...
    2017年12月9日
  • 推奨書籍

    2017年11月に読んで良かった本 4冊+1冊

    なんと、ナント、11/19からブログ更新していませんでした。 独自ドメインに変え、ワードプレスでブログを書くようになってからは、少なくとも2日に1回のペースで更新してきたので、記録的「間隔」です(笑) どうして、この様に「間」が空いたのですかね。...
    2017年11月29日
  • 投資本以外

    FPが相談するFPの本

    読み終わった本のご紹介です。 本のタイトルは『銀行・保険会社では教えてくれない 一生役立つお金の知識』 著者は生活経済研究所長野の事務局長である塚原哲という方 これまで、主に全国の主要企業・自治体の労働組合経由で、「お金の構造」(「広い視野...
    2017年11月19日
  • 雑感雑記

    【Semi-Retired】リタイアに向けた金銭計算(エルの場合)(その2)

    前回「【Semi-Retired】リタイアに向けた金銭計算(エルの場合)」の続編。 リタイア時期が早まると、年金の受給金額が減ることを試算に加味していなかったので、より現実的な数値で試算をし直した。 前提条件 ・(セミ)リタイア開始 53歳 ・退職金 53...
    2017年11月18日
  • 投資活動

    【米国株】投資候補先リスト

    弊ブログの管理人エルは、これまで「15銘柄の米国株ポートフォリオ」(ただし、ユニリーバ除く)をまだそれほど長くはないですが、ブログでアピールしてきました。 しかし、債券等株式以外のアセットクラスへの投資拡大等分散投資(含む投資手法)に舵を再...
    2017年11月15日
  • 投資活動

    【米国株】バークシャー・ハサウェイに再び投資

    昨年6月と11月に分けて売却していたバークシャー・ハサウェイ(BRK.B)に少額ですが、再度投資を開始しました。 米国株投資家には、説明するまでもない、あのウォーレン・バフェットが率いるコングロマリット企業です。 楽天証券の取引履歴を調べてみると...
    2017年11月13日
1...212213214215216...244
日付をクリックすると、その日の記事が読めます。
2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 6月  
当ブログ内検索
過去記事(月別)
人気ランキング参加中。応援(クリック)が励みになります。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Follow @leveraged1