-
ボーイング(BA)を全売却
私は現在約40銘柄の米国株、そして、日本株にも同じ様な銘柄数に投資しています。 (参考)「私」のポートフォリオの組み方 基本的に、預金をいつも極力少なく運用するスタイルのため、ある意味生活資金等の「支払準備」の性格を兼ねた日本株については、... -
【米国株】配当金の入金状況(2021年:月別)
このブログでは、投資する先の配当金(一部分配金)については、以下の2つの記事で開示しています。 ・【米国株・債券】配当金(年別・月別推移) ・【日本株】配当金(年別・月別推移) 上記では、金額しか記入してなかったので、月別に米国株のどんな銘... -
NewsPicksに掲載されました。
昨日、初めてNewsPicksに取り上げていただきました。 【入門】株式投資で生涯賃金「2億円」をつくる 同メディアの「10億円を稼ぐ方法」という連載の第3回で、日本株の個人投資家「弍億貯男」さんとともに、日本株・米国株でミリオネアという括りで出ていま... -
(速報)2021年上期の資産運用
私、以前から申し上げている通り「管理のための運用」はしていません。 つまり、個人的な資産運用の管理については、あまり手をかけず、基本的に毎日の総資産の推移をチェックし、増えているのか減っているのか確認し、増えていたらよし。としています。 ... -
Yen_SPA! (エン・スパ)にデビュー!
この度、扶桑社が発刊するYen_SPA! (エン・スパ)2021年夏号(2021/6/30発売)に、私エルが初めて掲載されました。 私が取材を受けたのは、 攻めの「じぶん年金」形成術のPart.1の「米国株」の箇所 長期的に株価上昇が続く米国株について「オススメする米国... -
「セミリタイア投資術」(たぱぞう:著)を読了
米国株ブロガー仲間のたぱぞうさんから、6月に出た新著をご恵贈いただきました。 大変読みやすい本だったので届いた当日に、即読了しました。 簡単ですが、感想などを述べ、本書をご紹介しますね。 経済的自由をこの手に! 米国株で始める 100万円からのセ...