現在住んでいるところの行政から、市民税・県民税納税通知書(納付書)が届きました。
支払いは均等割のみ
私の昨年の収入などについては、以下の過去記事もご参照ください。
(参考)2021年分の確定申告が完了!
確定申告上は、本を出版したことに伴う印税などの雑収入などが数百万円ありましたが、各種控除の合計がこれを上回り、昨年の私の課税所得は「ゼロ」となりました。
控除で大きかったのが、医療費控除。これだけで約173万円もありました。昨年、健康保険の活用できない自由診療で白内障の手術をしたためです。
昨年はこの特殊要因(印税も含めてですが)があったことから、結果的にはiDeCoの控除もあってもなくても同じでした。
市民税・県民税の料率など制度は、行政により異なると思うのですが、うちの場合には、所得がゼロなので均等割(市民税3,500円+県民税1,500円=5,000円)のみの1回の支払いで終わりです。
早速、最寄りのコンビニで納付を済ませてきました。
フリーライドと思うでしょうが
この様な低い納税で終える私の現状を見て、「なんだお前、お金持っているくせに、そんな少ない納税で済ませやがって」と感じる人も少なくないかもしれません。
実際、私も申し訳ないと少しは感じています。
でもね
これは、ルール通りの支払いなんですよね
逆に年収1,000万円以上だったサラリーマン時代は、住民税に限らず、毎年「痛税感」を嫌というほど感じていました。
毎月、給料明細を見る度「なんで、こんなにたくさん住民税取られるんだ!」という感じでした。
個人的には行政サービスを受ける対価としての住民税については、もう少し所得に関わらず「薄く広く」徴収する方が納税の納得感はあるような気がします。
株で税金はたんまり納めている
上記の通り、一般の収入にかかる所得税や住民税については、殆ど納税していませんが、専業投資家として相応のリスクを取って資産運用をして、そして相応のパフォーマンスを上げていますので、キャピタル・ゲインと配当にかかる税金はしっかり納めています。
例えば、昨年はメイン証券の楽天だけで約255万円(所得税・住民税合計)納税しています。
今年も現時点で、楽天の特定口座損益は1,000万円を超えており、軽く200万円を超える税金を納付しています。(日々、少しでも減らせないかと含み損解消に努めている)
岸田さん、増税の検討ではなく、減税も検討してくださいよ
I hope you like it.