推奨書籍2022年に読んだ中から選んだ5冊 2022年もいよいよ終わりが近くなりました。 今日は今年読んだ77冊(私としては母集団が少ない)の中から、5冊を選んで「今年の5冊」としてご紹介します。 ちなみに、今年読んだページ数は累計21,307ページでした。 お金のむこうに人が... 2022.12.30推奨書籍
投資本『10倍株の思考法』(著者:ろくすけ)を読了 ブロガー仲間のろくすけさんが、今月日経BPから出版した初の著書を買い求め、早速読ませていただきました。 人気ブロガーなので、多くの読者が詳細なレビューを上げるでしょうから、本の内容について詳しく説明することはやめて、私が本書を読んで一番... 2022.12.21投資本
書評(読書メモ)2022年4月から6月に読んで良かった本 エントリー「2022年1月から3月までに読んだ本をご紹介」の続きです。 2022年の第2四半期は、殆ど本を読んでいない(何故?)ので、この間に読んだ本の中で良かった本を選ぶのには苦労しませんでした。 この投稿では、2冊をご紹介します。 ... 2022.07.04書評(読書メモ)
書評(読書メモ)2022年1月から3月までに読んだ本をご紹介 今日は久しぶりに本に関する話題です。 昨年は本が全然読めない1年でしたので、2022年は「挽回」の年としたいと考えています。 (参考)2021年に読んだ本の中から選んだ3冊 第1四半期の読書状況 今年になってから、アマゾンの音声版(Au... 2022.04.03書評(読書メモ)
雑感雑記久しぶりにKindle本セールを紹介 仕事を辞めてから、家では紙の本を読んでいて、最近はすっかりKindle本は読まなくなりました。 以前は、逆にKindle本ばかりのときもあったのですけどね さて、読者の中には、Kindle本が安いし便利だし、普段はこればっかりという方も... 2022.01.26雑感雑記
投資本以外『サイコロジー・オブ・マネー』はお薦めです。 43ヵ国で翻訳され、世界的なベストセラーになっているというので、積読本がテーブルの上などを占拠する中で、期限切れ間際の楽天ポイントを使い購入しました。 サイコロジー・オブ・マネーposted with ヨメレバモーガン・ハウセル/児島 修... 2022.01.25投資本以外
推奨書籍2021年に読んだ本の中から選んだ3冊 仕事をやめてから、何故だか本を読む数が減っています。 2021年は結局、わずか66冊読了で終わりました。 この少ない母集団の中で、敢えて3冊に絞って今年は恒例の良かった本を選んでみました。 機関投資家だけが知っている「予想」のいらない... 2021.12.31推奨書籍
推奨書籍2020年読んだ本から選んだ8冊 コロナで揺れた2020年も今日で終わりです。 ブログ読者の皆様、今年もお世話になりました。ブログは14年目に突入しました。 では、毎年恒例の私エルが1年間で読んだ本の中から「自信を持って」オススメできる本の紹介で、2020年のブログを締... 2020.12.31推奨書籍