確定申告– tag –
-
最速!2019年分の確定申告が終了
セミリタイア後、最初の確定申告を実施しました。 昨年は1月下旬(参考:2018年分の確定申告が完了!)の申告でしたが、今回は「特定口座年間取引報告書」が閲覧可能となった当日の作業・提出となりました。 これ以上、早く出すのは無理です(笑) 還付を... -
確定申告 早くも還付金が入金
1月末に税務署に提出した確定申告(還付申告)につきまして、本日、無事入金されていることを確認しました。 今回は、 ・個人型確定拠出年金(iDeCo)の所得控除 ・寄附金控除(ふるさと納税) ・株式等の譲渡損失 ・外国税額控除 が主な申告内容でした。... -
2018年分の確定申告が完了!
エルです。 セミリタイアの身分の特権(時間がある)を利用して、早めに確定申告を済ませました。 厳密に言えば、税金を納める確定申告(平成30年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告の相談及び申告書の受付)は、平成31年(2019年)2月18日(月)から同... -
平成29年分の確定申告が完了
少し前から準備を進めていた昨年の所得にかかる確定申告の「儀式」(税務署まで書面を持参)を済ませました。郵送ではなく、税務署でその場で控えに受領印をもらえるのが安心感があって好きなのです。 確定申告歴15年以上 現在も含め確定申告の義務のある... -
平成28年分の確定申告を行いました。
過日、昨年分の確定申告を行いました。 作業は国税庁HPで自己完結し、恒例により最寄の税務署まで紙で申告書を持参、控えに受領印をもらって帰ってくるという「儀式」を済ませてきました。 今回の申告の主なポイントは以下のとおりです。 初のふるさと納税... -
外国税額控除の準備(手順の確認)
今年は、投資信託ではなく、個別の外国株式投資を始めました。 それも、少額ではなく、米国株に「多額」(これが、コケると影響大)投資しています。 少し前から、外国株も特定口座の扱いが始まり、保有簿価の管理等から解放され楽チンになりましたが、「...