2017年– date –
- 
	
		  米国株研究会(オフ会)で発表した私のおすすめ本研究会の詳細は一番最後に出てくる参加者のブログ記事に譲るとして、今回の研究会の事前課題である「今年読んだおすすめ本」について、私が何を発表したかをブログ読者だけに特別にご紹介したい。 選定対象 ・私が今年2017年に読んだ101冊(9/15時点)の中...
- 
	
		  VISAから配当金。でも期待は配当ではない。クレジットカード世界最大手のビザ(V)から、投資してから8回目の配当金の入金連絡がありました。 受渡日 銘柄 数量 単価 配当(税引前) 受取金額(税引後) 2017/6/14 V 324 0.165 53.46ドル 38.36ドル 2017/9/13 V 422 0.165 69.63ドル 49.97ドル 20...
- 
	
		  1433冊から厳選した優良本のまとめ「さらば!レバレッジ投資実践日記」 2017/9/2付で当ブログの「起源」である旧アドレスで書いていた「レバレッジ投資実践日記」時代の投稿とアカウントを「全て」削除しました。 ピーク時は1600ほど記事がありました。 完全閉鎖に至る過程で、過去の遺産と...
- 
	
		  さらば!レバレッジ投資実践日記本日、当初ココログで2007/12/23開始(参考:記念すべき「ブログ第一声」)し、ライブドアブログに移転し今まで継続していた「レバレッジ投資実践日記」を完全に閉鎖しました。 ブログタイトルに「レバレッジ」とあるのは、当時住宅ローンと両建て投資を行...
- 
	
		  『究極のドラッカー』(國貞克則)はドラッカー入門に好適今回は2013年に読んだ本の中から良かった本書をご紹介します。著者は『決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)』等会計関係のベストセラーを出している國貞克則氏。 最近、改めてドラッカーの本を読み始めているのですが、本書はその解説...
- 
	
		  『座らない!』(トム・ラス)は腰掛けてしっかりと読むべき自分の健康を決めるのは日々の「選択」です。 「正しい選択の積み重ねで人生は変えられる」と著者は言います。 <著者紹介> ・本書の著者のトム・ラスはビジネス・健康・経済の分野で活躍する人間行動学の専門家。米ギャラップ社で13年間にわたって「社員...
 
	 
	 
	 
	 
	