1433冊から厳選した優良本のまとめ

さらば!レバレッジ投資実践日記

2017/9/2付で当ブログの「起源」である旧アドレスで書いていた「レバレッジ投資実践日記」時代の投稿とアカウントを「全て」削除しました。

ピーク時は1600ほど記事がありました。

完全閉鎖に至る過程で、過去の遺産とも言えるコンテンツは、このアドレスに一部修正等しながら移してきました。(ほんの一部ですけどね)

こうした作業をしていて気がついたこと

それは、過去は本に関する投稿が多かったということです。

一時、年間最低100冊、多い年には200冊読む本の「読書メモ」をほぼ悉皆にブログに書いていた時期もありました。

そこで紹介した本が投資本を中心に結構ブログ経由で売れるものですから、ブロガー仲間の一部からは「本屋さん」と愛着を込めて?もしくは揶揄する形で?呼ばれたこともあったことを思い出しました。(少し昔の記憶)

最近は、本の内容をまとめる力が衰えたせいで、読んだ本を新規で取り上げる回数はすっかり減っています。

でも、上記の通り旧アドレス時代に書いた記事を連続してバラバラと紹介したので、改めて主なものだけですが、まとめておきます。

過去8年間で1433冊読んだ本の中で、私が満足度が高かった本が厳選されています。

自分で言うのもなんですが、「いい本が多くて参考になりますね」とよく読者から褒めていただくんですよ。

あわせて読みたい
2015年、143冊読んで良かった本 毎年恒例の1年間に読んだ本の中から、厳選して良かった本を発表するコーナーです。 通常であれば、1月に書くべき(?)ところですが、タイミングを逃し3月になってか...
あわせて読みたい
2014年、199冊読んで良かった本(前編) 閉鎖した旧ブログの過去記事を転載したものです。 <企業を知る> ・まず最初は「企業」がテーマになっている本から。 米アップル社に勤めた経験を持つ著者が、アップル...
あわせて読みたい
2014年、199冊読んで良かった本(後編) 前回、紹介する本が多くて、(前編)と分割になった投稿の続きです。 ・参考:2014年、199冊読んで良かった本(前編) (前編)では、経済・経営・企業関係の本や小説を...
あわせて読みたい
2013年、217冊読んで良かった34冊の本 旧ブログを完全閉鎖したため、過去の遺産を新アドレスに移しました。 今回は、2013年に読んだ本の中で、私の「満足度」が高かったものを改めてご紹介します。 【ノンフ...
あわせて読みたい
2012年、194冊読んで良かった本 旧アドレスのブログを閉鎖したため、過去記事の中で大事なものをこちらに移しました。なお、一部表現を変えている箇所はあります。 2012年は大晦日に194冊目を読み終え...
あわせて読みたい
2011年、195冊読んで良かった本のただの羅列 (本投稿は過去記事の再現です) 毎年恒例で1年間で読んだ本の中から良かった本を、自分のためにメモを兼ねてブログに記録を残しています。 本投稿は2011年に読んだ本の...
あわせて読みたい
2010年に読んだ本 ベスト10+α 選定対象は、2010年に読んだ119冊となります。(ちなみに、2009年は200冊でしたので大幅に減少しています。)(参考:2009年、200冊読んで良かった本 ベスト13+α) こ...
あわせて読みたい
2009年、200冊読んで良かった本 ベスト13+α 年月が経っていますが、2009年読んだ本の中から特によかったものを選びましたので、ご参考までにご紹介します。 時間が経った今200冊の本を振り返ると、どんな内容だっ...

投資本は以下がオススメです。

あわせて読みたい
【保存版】オススメ投資本10冊(初級者編) この記事は、私の旧ブログ時代(レバレッジ投資実践日記)の定番中の定番の記事だったもの。 今となっては信じられないことですが「投資本」の検索ワードで実に多くのア...
【L】米国株投資実践日記
【保存版】オススメ投資本10冊(中級・上級者編) | 【L】米国株投資実践日記 投資本のまとめ記事「【保存版】オススメ投資本10冊(初級者編)」の続きです。 中級・上級者編が主に対象とする方 既にある程度の投資経験があり、初級者編で紹介したレベ...

I hope you like it.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次