2018年9月– date –
-
恐るべし!運用する人・しない人の違い
エルです。 昨日、資産を取り崩して生きていく際の試算に役立つツールをご紹介しました。 https://leveraged1.com/personal-opinion/miscellaneous-thoughts/draw-down-assets このツールを使って、少しお遊びしてみると、当たり前かもしれませんが、少し... -
【Semi-Retired】資産を取り崩して生きていく
エルです。 休日の午後、ネットサーフィンをしていたら、大変役に立つツールを発見しましたので、【L】米国株投資実践日記の読者の方にもシェアします。 見つけたお宝:資産を取り崩すなら(日経×TECH) リタイアして、給与収入ではなく、基本、すでに手元... -
2018年6月に読んで良かった3冊
2018年5月のオススメ本の続きです。 https://leveraged1.com/book-review/recommended-books/may-2018 松下幸之助はやっぱり偉い 松下電器(現在のパナソニック)を創業した松下幸之助。昭和を代表する経営者として、あまりにも有名ですが、その生涯や人物... -
リーマンショックから10年。あの時を思い出す。
2008年9月15日 あの「リーマンショック」が起こりました。 もう、あれから、10年が経過するのですね。 大きな痛手を被った 過去の投資遍歴のシリーズに書いている通り、投資歴は30年近くあり、最初は日本株で始めました。以後、個別日本株を中心としつつ... -
【米国株】過去に投資した銘柄(ティッカー付き)
エルです。 「プロフィール」に書いていますが、私の「投資始め」は日本株でした。 でも、皆さんご承知の通り、現在は米国株式がメインの投資先となっています。 暇だったので、過去の取引履歴を調べてみました。 記念すべき米国株「初」投資はアマゾン ・... -
【米国株】今さら知った アップル(AAPL)の魅力
エルです。 再びアップル(Apple Inc.)に投資しました。 初めて投資をしたのは、2005年9月ですが、これまでは長期保有出来ていませんでした。 今回も長続きしないかもしれませんが、最近読んだ本で見つけた素敵な表現を借りて、アップルの魅力(その一部...