つばめ投資顧問の「顧問」に就任

ブログ運営

ブログ運営

金儲けのためにブログをやってないけど、多少の稼ぎにはなる

ブログは儲からないと言われて久しいです。私はブログを始めた当初から、収益獲得目的ではありませんが、中にはブログを収益目的で始めた後、目論見が外れたと言ってやめていくブロガーもたくさん目にしてきました。私の状況では、私の場合「実際のところ、ど...
ブログ運営

ブログ開設13年です。

毎年到来する12月23日今日は弊ブログの13回目の誕生日です。ブログタイトル「プロフィール」に書いている通り、弊ブログを始めた2007年当時住宅ローンと両建て投資をしていたことから当初「レバレッジ投資実践日記」と命名しました。その後、201...
ブログ運営

2020年読まれた記事 TOP10

毎年恒例のブログ経由で売れた本に関する記事(参考:2020年当ブログ経由で売れた本10冊を発表!)に続いて、今年ブログ読者の方に読んでいただいた記事のランキングを発表します。2019年に続きランキングに登場したのは「あの記事」のみとなりまし...
ブログ運営

2020年のまとめ記事

今月は2020年の締め括りの月です。例年通りとはなりますが、今年の「振り返り・おさらい」の記事を書く予定です。予定しているものは以下の通り・2020年に読んで良かった本(済)→2020年読んだ本から選んだ8冊・12月末ポートフォリオ→(済)...
ブログ運営

2020年8月から10月にかけて読まれた記事

以前は毎月のように月次で読まれた記事を確認して、それをブログ記事にしていました。久しぶりに確認。今回は直近3カ月分です。1位:【米国株】これが「最強の10銘柄」かもしれない!?6位の記事で紹介したサイトのツールを使って、守ってよし、攻めてよ...
ブログ運営

弊ブログのメディア対応等について

標記について、管理人としての考え方・方針をまとめましたので、今後、当ブログやツイッターなどをご覧になって、取材や講演の依頼などをされる場合には、ご留意いただきたくお願い申し上げます。公正中立であること私は特定の運用会社、特定のメディアなどの...
ブログ運営

ついにTwitterのフォロワーが1万人達成!

おかげさまで、本日、ブログアカウントのTwitterのフォロワー(フォローしてくれている人)の数が1万の大台に乗りました。ブログを始めたのは、2007年12月。そして、ブログ名でのTwitterを開始したのが2013年5月からでした。ブログ...
ブログ運営

このブログでお伝えすることができること:「継続力」

早朝の地震で起こされ、寝不足なのでブログを書くことにしました。寝不足だと集中力がなく、読書とかには不向きだからです。ブログはその点、手を動かすので、なんとか起きていられます。で、今回は過去のブログの投稿数・作成に要した時間を「超概算」で試算...