投資本– category –
-
【保存版】オススメ投資本10冊(中級・上級者編)
投資本のまとめ記事「【保存版】オススメ投資本10冊(初級者編)」の続きです。 中級・上級者編が主に対象とする方 既にある程度の投資経験があり、初級者編で紹介したレベルの本では物足りない方 ベータ、アルファといった基礎的な用語の意味が分かる方。... -
【保存版】オススメ投資本10冊(初級者編)
この記事は、私の旧ブログ時代(レバレッジ投資実践日記)の定番中の定番の記事だったもの。 今となっては信じられないことですが「投資本」の検索ワードで実に多くのアクセスを集めていました。 ただし、過去形です。 過去記事(2012/12/15)を以下に原則... -
『「投資バカ」につける薬』(山崎元)は今も有効な薬です
何年か前の話ですが、某有名出版社の著者養成講座の受講生だったことがあります。結果的には、受講代は本の出版という意味では無駄になったのですが、本の企画(あくまで受講生として)で悪戦苦闘していた際、山崎元氏の昔の本を読みました。 2006年4月出... -
ホントは教えたくない 資産運用のカラクリ 投資と税金篇 2016
今日は2003年4月に刊行された『ホントは教えたくない資産運用のカラクリ 投資と税金篇 (Wild investors) [単行本]』の全面改訂版をご紹介しておきましょう。(注:読了したのは2015年12月です) 投資においては「税金」を含めたトータル・リターンが重要で... -
【必読】バリュー株投資は「勝者のゲーム」! 井手正介
本書は、2011年最初に旧ブログで紹介した本(投資本)です。 内容は大変充実しており、個別株投資(特に日本株)を行っている方には、自信を持ってお薦めしたい一冊です。 内容的には、著者が以前出した『井手正介のバリュー株入門』の詳細版といった趣の... -
【ブックレビュー】全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド
この本が世に出たのは、2015年6月ですから、もう2年以上前になります。 当時、旧アドレスで感想を記事にしていますが、ブログ記事の実質的な移管の一環で、こちらで再掲(軽微な修正あり)しておきます。 本書は発売日と同時にkindle版で購入し速読しまし...