家計管理平成最後の家計・資産推移 エルです。 このブログは、小まめに生活費をやりくりして、そのコツをご披露するブログ「ではなく」、また、運用手法の実績やノウハウをわかりやすく読者にお届けするブログ「でもありません」。 ただ、50代前半にセミリタイアを行い、これか... 2019.05.02家計管理
家計管理2019年3月および第1四半期の収支実績(資産増減) 3月が終わりましたので、先月(参考リンク)に続きお金の出入りなどを締めてみました。 3月収支実績 収入 ・給与収入はゼロ。また、2月にあった様なスポット収入もありませんでした。 ・配当金収入は、外国株は437ドル(税引き後)... 2019.03.30家計管理
家計管理2019年2月収支実績と3月収支予想 2月はエントリー(給料が入らない「給料日」)の通り、リタイアしたので、給料は入ってきませんでした。 でも、無収入だったわけではありません。 2月収支実績 収入 ・まず、1月末に行った確定申告により還付金が入ってきました。... 2019.03.02家計管理
家計管理確定申告 早くも還付金が入金 1月末に税務署に提出した確定申告(還付申告)につきまして、本日、無事入金されていることを確認しました。 今回は、 ・個人型確定拠出年金(iDeCo)の所得控除 ・寄附金控除(ふるさと納税) ・株式等の譲渡損失 ... 2019.02.20家計管理
家計管理2018年分の確定申告が完了! エルです。 セミリタイアの身分の特権(時間がある)を利用して、早めに確定申告を済ませました。 厳密に言えば、税金を納める確定申告(平成30年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告の相談及び申告書の受付)は、平成31年(2... 2019.01.30家計管理
家計管理平成29年分の確定申告が完了 少し前から準備を進めていた昨年の所得にかかる確定申告の「儀式」(税務署まで書面を持参)を済ませました。郵送ではなく、税務署でその場で控えに受領印をもらえるのが安心感があって好きなのです。 確定申告歴15年以上 現在も含め確定申告の義務の... 2018.02.18家計管理
家計管理アマゾンを溺愛する私の注文件数の推移 私の過去全てのアマゾン日本法人での「お買い上げ点数」を確認。 自他共に認めるアマゾンのヘヴィー・ユーザーです。 アマゾンの「アカウントサービス」ー「注文履歴」ー「注文」と辿っていくと「年」別の注文実績が誰でも確認可能です。 ... 2017.03.27家計管理
家計管理経済的自由の獲得状況について ブログ読者の方から以下のコメントを頂戴しました。 エル様は過去記事を拝読させて頂いた印象では既に経済的自由(投資リターンが生活コストを上回り、給与所得が無くてもある程度の再投資ができる)を達成されたか目前のようですね。先日のオフ会ではお若... 2017.03.09家計管理