家計管理– category –
-
早期退職時の資産残高を回復!
3/9の投稿において、2019年1月にアーリーリタイアをしてから、初めて資産残高が減少に転じた旨記録を兼ねてブログ記事にしました。(参考)セミリタイア後初めて資産が減少 それからというもの、毎日「暗い日々」(笑)を過ごしておりましたが、なんと早く... -
セミリタイア後初めて資産が減少
いやぁ、今日のマーケットはもの凄い動きでした。 <日本株>日経平均株価:1万9698円76銭(前日比1050円99銭安:5.07%安) 終値ベースでの2万円割れは昨年来安値を付けた19年1月4日(1万9561円)以来、1年2カ月ぶり。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う... -
2020年の家計収支を大まかに予想してみた。
今年でセミリタイア2年目となりましたエルです。 サラリーマン時代の影響を受けた2019年と異なり、2020年は仕事を辞めた実態を反映した「わかりやすい」家計の構造になる見込みです。 収入 <退職金> 昨年は退職金や退職に付随する入金がありました。今年... -
最速!2019年分の確定申告が終了
セミリタイア後、最初の確定申告を実施しました。 昨年は1月下旬(参考:2018年分の確定申告が完了!)の申告でしたが、今回は「特定口座年間取引報告書」が閲覧可能となった当日の作業・提出となりました。 これ以上、早く出すのは無理です(笑) 還付を... -
2019年の金融資産の増加額が確定
2020年が始まりました。明けまして、おめでとうございます。 新年最初の投稿は、昨年の我が家の家計の重要な総括から始めたいと思います。 概要 ・2019年が筆者にとってどの様な状況の年であり、主にどのような収入と支出があったのか(項目レベル) ・年... -
平成最後の家計・資産推移
エルです。 このブログは、小まめに生活費をやりくりして、そのコツをご披露するブログ「ではなく」、また、運用手法の実績やノウハウをわかりやすく読者にお届けするブログ「でもありません」。 ただ、50代前半にセミリタイアを行い、これからの永い長い...