雑感雑記– category –
-
AIにエルの投資戦略を簡単に解説してもらった
昨日参加した本が好きな集まりで、ソフトバンク系のAIであるPerplexityが1年間無料(ソフトバンク利用者)で使えると知り、早速登録しました。 趣味のオーディオの専門的な世界含めて、その回答内容のレベルの高さに驚いています。 試しに、私の投資戦略に... -
半導体関連株式が撃沈
半導体関連株式に投資している皆さんは、同じ状況だと思いますが、今週は私も当該株式の株価が低下しました。 6月末の記事「【日本株】ポートフォリオ(2024年6月末)」にある通り、私の日本株のコアの投資先が半導体関連株式なので、この影響をまともに受... -
家を買うと付随してお金が出ていきます
エントリー「4度目の自宅購入」で書いた通り、新築マンションを都内に現金で買いました。 受け渡しは、まだ少し先ですが、購入に備えて株式・投信を売却して残高を積み上げた預金の金額の大きさが気になり、セキュリティの観点から最終残金の送金を早々に... -
4度目の自宅購入
過日、新築マンションの購入契約をしました。 初めて、自宅(新築マンション)を購入したのが、33歳の頃 今回は過去の経緯も含めて、我が家に関する話題です。 過去実績 最初のマンションは、世田谷の田園都市線の「桜新町」駅が最寄りの場所に、結婚4年目... -
拙著がkindle unlimitedの対象本になりました
ダイヤモンド社から2021年2月に出版した本『英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円』が、アマゾンの電子書籍kindleのunlimitedの7月の対象本になりました。 今月限りの可能性もあり、kindleご利用でまだ未読の方は、良かったらこの機... -
6月は8社の株主総会に出席
株式に投資することで得られるものとしては、株価上昇によるキャピタル・ゲインや、配当が個人投資家にとって主なものですが、その他には株主優待を得たり、株主総会に参加して、質疑に参加する権利も得られます。 私は株主優待目的で、わざわざ期末だけ株...