雑感雑記– category –
-
意外と知らない 投資における利用者保護の盲点
銀行が破綻した場合は、預金保険機構が利息・元本合算して1000万円まで保護してくれます。また、証券会社を通して投資信託等を購入した場合には、日本投資者保護基金が1人1000万円までは補償してくれる制度があります。そして、株式や投資信託などは証券... -
【iDeCo】個人型確定拠出年金がやっとこさでスタート
審査に時間がかかり過ぎです。 昨年の年末から個人型確定拠出年金への加入手続きを始めました。 https://leveraged1.com/personal-opinion/miscellaneous-thoughts/post-663 そして、先週4月がもう終わろうとする時期になってようやく加入手続きが完了し... -
米国株ブロガーオフ会参加でブログが大賑わい
土曜日は久しぶりにオフ会に参加しました。 https://leveraged1.com/miscellaneous-thoughts/post-694 すると、今日は朝からブログへのアクセス数がうなぎ登り。 理由はご一緒したブロガーのサイトのアクセス数が弊ブログよりも「かなり」多く、リンク記事... -
米国株投資ブロガーと1900円でオフ会を満喫
昨日は久しぶりに個人投資家の皆様と東京都内の通称「高級イタリアン」で通っているサイゼリヤで、いわゆる「オフ会」を開催しました。 集まった個人投資家は何れもブロガーであり、Twitterでも交流のある皆さんです。 参加者は以下の6名です。 ・幹事を... -
最近のインデックスファンドの低コスト競争に関するカンさんのコメントが秀抜
“Money” by Pictures of Money is licensed under CC BY 2.0 晋陽FPオフィス代表のカン・チュンドさんがブログでとってもいい事を言っていたので、シェアしたいと思います。 ・インデックスファンドの低コスト競争と、商品の持続性はどっちがより重要な... -
個人型確定拠出年金(iDeCo)は楽天証券に決定
昨年から準備をしていた確定拠出年金への加入手続きが一歩前進しました。 私は職場の確定給付型年金の加入者であるため、従来は確定拠出年金には「縁のない人」でした。 ところが国が法改正してくれたため、「個人型確定拠出年金」(iDeCo)に加入すること...