雑感雑記– category –
-
雑感雑記
【Semi-Retired】リタイアに向けた金銭計算(エルの場合)
以前、(セミ)リタイアはすぐにでもできる。多分。と大胆に書いた。 実際には、直ちにではなく、3年後を想定している。 そのシミュレーション結果をご披露したい。(ただし一部の数値は非開示) 前提条件 ・(セミ)リタイア開始 53歳 ・退職金 53歳時... -
雑感雑記
【Semi-Retired】サラリーマンをやめる条件
私は「現役」サラリーマンで、まだリタイアしていませんが、(セミ)リタイアはすぐにでもできる。多分。と考えています。 だから、自ずと最近私のアンテナに引っかかるのは(セミ)リタイアした人の話や情報が多くなっています。 今日の話題もツイッター... -
雑感雑記
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」に10回目の投票 #foy2017
毎年の恒例行事ですが、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」に投票を済ませました。 投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託はどれか... -
雑感雑記
(セミ)リタイアはすぐにでもできる。多分。
エルです。 アラフィー(アラフィフ)なので、30年近く働いてきました。 投資もほぼ同じ期間途中で中断することなく、ずっと続けています。 そして、「プロフィール」に書いている通り収入も高収入です。 サラリーに恵まれ、運用を長く行い、その運用も「... -
雑感雑記
『楽天・バンガード・ファンド』は個人投資家の最終兵器足りうる!
楽天投信投資顧問とバンガード・インベストメンツ・ジャパンによる『楽天・バンガード・ファンド』創設の発表が、多くの投資家の間で驚きを伴って歓迎の意を表されています。 このファンドは米国バンガードグループが運用するETFを主な投資対象するもので... -
雑感雑記
鎌倉投信「結い2101」を全て売却
独立系の投資信託会社として、また、非常にユニークな商品性の日本株アクティブファンドとして、確固たる地位を確保している鎌倉投信株式会社と、唯一の運用商品である「結い2101」 今般、熟慮の末、保有する受益証券を全て売却しましたので、ここに報...