気まぐれですが、ブログの過去記事を最新の値に更新しました。
(米国株ポートフォリオ)

米国株ポートフォリオ(2022/12/30現在)
最新の米国株ポートフォリオ(全18銘柄)です。(As of 12/30/2022)
Name
Ticker
持株数
Weight(%)
ロッキード・マーチン
LMT
130
7.89
ビザ
V...
(米国株のセクター配分)

【米国株】セクター配分(最新)
私の運用状況については、純粋な運用部分だけを計測・管理するのは面倒なので、総資産(負債がクレジットカードしかないので、ほぼ純資産と同値)の推移を毎日マネーフォワードMEで把握しています。
そして、ブログ読者など外部の方に情報開示する際...
(「最強の10銘柄」への投資状況)

「最強の10銘柄」への投資状況
本ブログや拙著でご紹介した「最強の10銘柄」については、2021年2月の出版以降、それ以外の投資銘柄数を少しずつ絞る中で、順次、投資を増やしてきています。
2022年に入ってからも増やしており、最新の投資状況(保有株数)を表にしてみま...
(VOO買付の記録)

VOO買付の記録
エントリー「配当・分配金によるVOOへの投資がスタート!」の通り、米国株・債券(個別株・ETF)からの配当金・分配金をバンガードのVOOに投じる取り組みがスタートしました。
せっかくですので、この買付の経緯をブログにもメモとして残して...
(配当・分配金)

【米国株・債券】配当金(年別・月別推移)(セミリタイア以降)
<概要>
2022年も継続して配当・分配金の受領状況を記録していきます(単位:USドル,税引後)
今年は年初にポートフォリオを組み替えたので、かなり増えることが期待できます。
なお、スペースの関係で2016年から記録しています...
(総資産の増減)

2022年の資産の月次推移「3勝9敗」
私の総資産(注記参照)の変化(円ベース)を月次で確認するもの
月
増加率(%)
備考
1月
-7.2
2月
-1.2
3月
+10.0%
4月
-4.2%
...
なお、米国株(個別株・ETF)だけでなく、日本株(個別株)や投資信託などにも投資しており、毎月の生活費などの資金繰りは主に日本株の運用・売却で賄っています。
日本株には、7月末時点で45銘柄の銘柄に投資していますが、日本株単独でのパフォーマンスの管理などは面倒なので行っていません。
I hope you like it.