MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/5/2現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
2019年アーリーリタイア。米国株インデックスファンドなどで資産運用する専業投資家のブログ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/5/2現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/5/2現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • 雑感雑記

    2020年に買ったもの、あれこれ

    日曜日の今日は投資には関係のない話題です。 今年の私の消費活動を振り返ってみました。 実績確認で使ったのはマネーフォワードMEです。 購入金額で大きなものトップ3 <CDプレーヤー> マランツのCDプレーヤーを国民に給付された行政からの給付金(1人あ...
    2020年12月6日
  • 雑感雑記

    もっと早く「米国株投資」の良さに気づけば良かった!

    私が米国株に初めて投資したのは2005年。今から15年前に遡ります。 投資したのは、アマゾン・ドット・コム(AMZN)でした。 エントリ「【米国株】ついに、Amazon.com(AMZN)に投資!」にある通り、その後、ホールドできず2016年になってから再投資してい...
    2020年12月4日
  • 投資に対する考え方

    資産運用 100人いれば100通りあって良い

    お金の運用に関して、たまにSNS、とりわけツイッター上ですが、議論が白熱することがあります。 「リタイアしたら現金収入が大事。株価の上昇(含み益)は幻想。配当利回りが高い株がいいに決まっている」 「いやいや、高配当の企業は成熟した企業ばかり。...
    2020年12月3日
  • 雑感雑記

    【ご連絡】初めての本が2月に出ます!

    エルです。 この度、ビジネス書や投資本などで多くの出版部数を誇るダイヤモンド社とご縁をいただき、来年2月に初めての本を出すことになりました。 現在、執筆中ですが、Amazonなどで「予約可能」なステイタスになったことから、取り急ぎご連絡申し上げま...
    2020年12月2日
  • 雑感雑記

    他社NISA口座を楽天証券に変更

    エルです。 以前の記事「2021年から再び「一般NISA」に変更します。」で取り上げていたNISAの変更の件、結局、以下の通りとすることになりました。 変更内容 <変更前> ・つみたてNISA(SBI証券) <変更後> ・一般NISA(楽天証券) 手続 まず、これまで...
    2020年11月30日
  • 雑感雑記

    個人投資家に大人気のETF・SPYDに関する取引履歴を振り返ってみました。

    ネット証券などの保有データによると、日本の個人投資家が保有している海外ETFの中で人気ベストテンに入っているのが、SPYDです。 正式な名称は「SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF」と言います。 何を隠そう、私も2019年1月のブログ記事で、このS...
    2020年11月29日
1...118119120121122...243
日付をクリックすると、その日の記事が読めます。
2025年6月
月火水木金土日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 
« 5月  
当ブログ内検索
過去記事(月別)
人気ランキング参加中。応援(クリック)が励みになります。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Follow @leveraged1