-
【配当金生活者の必読書】バリュー投資家のための「米国株」データ分析(ひろめ・著)
発売前から注目し、アマゾンで予約注文していた本書。 バリュー投資家のための「米国株」データ分析:ひと握りの優良株が割安になるときの見分け方(ひろめ・著) 手に入れて、今回は「気になる箇所」から最後まで読み終えました。 はい。私のようなリタイ... -
日本たばこ産業(JT)株式に関して現在考えていること
JTの2019年12月期の本決算の公表が2/6(木)に予定されています。 私の最大の投資先でもあり、現時点でのJT株に関する考え方や方針を簡単にまとめておきます。 投資状況 保有株数:6500株 簿価単価:2223円 時価(1/24):2347円 (参考)今度こそJTで夢の... -
不祥事銘柄N社への投資について
今日、ある不祥事(不適切な会計処理など)の疑いで、株式が大きく売られている銘柄(以下:N社)に投資したので、その考え方を簡単にまとめておきたい。 不祥事の概要 いわゆる架空取引(製品やサービスのやりとりの実態がなく、帳簿や伝票上のみで処理)... -
アーリー・リタイアすると社会との接点がなくなる?
セミリタイア2年目のエルです。 何度も同じことを書いていますが、50代になってからリタイアしたので、自分ではあまりアーリー・リタイアという表現を使っていません。また、お金のためにどこかに再度就職する可能性はないと考えていますが、一方で社会の... -
少し時間を空けることで「風景」が変わる
日曜日は多くの友人は月曜日から仕事があることもあり、プライペートの呑み会などの予定があまり入らず、夜は基本暇にしています。 この日曜日は、確定申告の作業をしている個人投資家の方もいると思いますが、私は「還付申告」(参考:最速!2019年分の確... -
【2020年1月現在】私の投資ポジションはこんな感じ
例によって、全てを細かくは開示しませんが、今の投資環境を踏まえた私の投資の状況をシンプルに表すと次の通りです。 <守りの資産> エントリー「2020年の最初からポートフォリオを変更。米国株・債券を取引しました。」にある様に、1月になってから資産...