-
退職金を全部投資につぎ込んで大丈夫?
2019年1月にサラリーマン生活を終えた私ですが、2月ごろから虎の子の「退職金」を投資に回すようになりました。 (参考:【Semi-Retired】退職金の投入が進んでいます。) 最初は、非常に多くの銘柄に分散投資したり、一時J-REITにも投資したり色々と試行... -
【日本株】ポートフォリオ(2022年3月27日付)
日本株の運用状況を記録・開示する目的で、簡単ですが記事にしています。これが最新版です。 最新の投資先 以下の通りです。 https://leveraged1.com/investment/portfolio/post-11679 その他 ・投資先の多くは長期保有ですが、一部は毎月の生活費の支出の... -
2019年は過去最高に資産が増えた1年
今年も残り1カ月あまりとなりました。 2019年は29年近く勤めたサラリーマンを定年前にやめて、新しい生活をスタートさせた年 毎月、黙っていても入ってくる給料がない生活になってから、もう少しで1年が経とうとしています。 最近、新規投資ではこれと言っ... -
投資における「成長性」と「安定性」のバランス
さて、今日はたぶん投資されている方なら、ある程度考えると思われる投資における「成長性」と「安定性」(ないしは安全性)について考えてみます。 まず、最初に投資は何のために行いますか? 最終的な目的としては、将来の老後資金を少しでも増やしたい... -
妻との箱根旅行はプライスレス
妻と日程を合わせて、1泊2日で箱根まで旅行に行ってきました。 宿を予約した後、台風がこの地を襲い、まだ交通機関の運行には影響が残る状況でした。多少不便でしたが、キャンセルせず行って良かったです。今回は、ポーラ美術館への訪問がメインでした。 ... -
セミリタイアできた要因分析
今晩、最近仕事をやめて専業投資家になった人、まもなく同じ境遇になる予定の個人投資家などが集まるオフ会に誘われて参加する予定です。 「セミリタイア」「アーリーリタイア」が酒の話題となると思うので、来年早々にリタイアして1年になる私のケースに...