-
1週間で総資産が3%減少
今週は内外の株式市場とも、主にハイテク株中心に売られる展開となりました。 私のポートフォリオも相応に傷んだ1週間となりました。 私の資産運用のおさらい ・株式100%、預金は資産の1%程度がデフォルト ・米国株が約8割、日本株が約2割 ・米国株につい... -
5月のクレジットカード支払いが大変な額に
世の中には、クレジットカードを極力使う人(利用を推奨する人)と、使わない人(利用を推奨しない人)に大別されます。 極力使う人は、利用すればするほど利用ポイントが得られたり、一時的でも利用期間中の資金繰りが楽になるから使うのが「当然」と思っ... -
含み益はバランス良く形成
今日はブログでは滅多に取り上げない、いわゆる投資の「含み益」についてです。 含み損益とは この「含み」という言葉には、未実現という意味があります。投資簿価(元金:投入額)に対して、時価が上まっていて利益が出ている状態であれば「含み益」、逆... -
NISAの投資状況
日曜日はマーケットがお休みで、退屈です。 よくサラリーマンの間では、月曜日から始まる仕事を前に「サザエさん現象」(テレビでサザエさんが始まる時間になると憂鬱になる)が知られていますが、私の場合には、逆「サザエさん現象」(月曜日が近づくにつ... -
今週は夫婦で時間を過ごしました
「今月のスケジュール、スカスカだねぇ」 これは家族で共有しているスケジュールの私の4月の予定に空きが多いのを見た妻のコメントです。 通常なら「今月もいっぱい埋まっているねぇ」なんですが 麻布台ヒルズ 妻は週3回くらいパートで勤務しているのです... -
インデックス投資に向く人
今年から新しいNISAが始まったことで、これまで投資に関心が無かった人の間でも、俄かに投資を気にする人が増えているようだ。 実際、私がよく足を運ぶ書店の投資本コーナーでも、熱心にNISA本などを喰い入る様に立ち読みする客に最近よく遭遇する。 世の...