-
2024年のNISA 68%買付完了
非課税口座を集約したサブの取引証券のSBIが長い長いメンテナンスを終え、祝日の今日、アクセス可能となりました。 上記画像は連携しているマネーフォワードMEに表示された現在のSBI証券に預けている全ての保有証券です。 新NISAがスタート 2024年に入った... -
2024年の計画
年初なので、毎年のことですが、今年の計画(やる事)を文字に落としておきます。 英語のレベルアップ サラリーマン時代も何度も勉強しては中断して、ものになならなかったのが英語(特に英会話)です。退職後も英単語を勉強したり、オンライン英会話のレ... -
大江英樹さん、天国で安らかに
経済コラムニストの大江英樹さんが、1月1日に71歳で亡くなりました。 (参考)大江英樹さんが死去 経済コラムニスト(日経) 私が大江さんと出会ったのは、大江さんが野村證券を退職して直後の今から10年以上前 以来、音楽など主に共通な趣味があることか... -
セミリタイア5年目の2023年を総括
年末年始の恒例記事 最後は昨年の総まとめとなります。 2023年の私エルの「総括」をします。 年初に掲げた計画も確認しながら、振り返ります。 資産運用 エントリー「2023年の計画:資産運用など5つの「F」」で述べた考えに沿って「保守的に運用」、そして... -
2023年に読んで良かった10冊
年末年始の「恒例記事」でまだ終えていなかったものです。 昨年読んだ80冊(私としては母集団が少ない)の中から、10冊を選んで「2023年の10冊」としてご紹介します。 国家は巨大ITに勝てるのか グーグル、アップル、アマゾン、マイクロソフト 本書はこ... -
2023年「最強の10銘柄」は不振の1年に
私が米国個別株10銘柄で構成する銘柄群で「最強の10銘柄」と呼んでいるものがあります。拙著で紹介している他、このブログでも度々取り上げています。 (参考) ・2022年も「最強の10銘柄」は最強だった(2023/1/1) ・「最強の10銘柄」が日経マネーで紹介...