つばめ投資顧問の「顧問」に就任

新NISAの体制整う

この記事は約3分で読めます。

今日、サブで使っているSBI証券にポイント投資するため、サイトにアクセスすると以下の通知が来ていました。

拝啓 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

お客さまより必要書類をSBI証券へご提出いただき、税務署へNISA口座の開設の可否の確認を行いました。
その結果、当社でのNISA口座の開設※が完了しましたのでご連絡いたします。

エントリー「iDeCoとNISA関係の手続き状況など」にある通り、税制優遇口座についてはSBI証券に集約する手続きを進めていたところ、iDeCoに続いてNISAについても完了したものです。

なお、上記リンク記事の最後に書いている通り、口座移管は資金の「置き場所の分散」の意味合いがあり、証券会社の経営方針や競争により将来にわたって変動が予想されるポイントを目当てにしたものではありません。

参考図書

最近読み終えた以下の本が信頼できる内容でお勧めです。

大手証券会社出身の著者は日本の確定拠出年金の分野の草分け的な存在で、日本政府の審議会などの委員も務める第一人者

本書は、来年から衣替えした新しいNISAが開始するタイミングにあわせて、もう一つの税制優遇制度であるiDeCoとセットで解説するもの

制度開始初期から関与した著者ならではの細かい点などの説明や、利用する上でのポイントが誰でもわかる平易な文章で書かれており、若い世代からシニア世代まで幅広い層に役立つ一冊となっている

NISAの制度開始当初からフォローしている著者だけあって、非常に的を得た解説でわかりやすい

もし「NISA本」に限定して、一冊だけ選ぶとすればこの本があれば良いだろう

他にも以下の2冊が参考になります。

「新NISA対応! ラクにお金を増やせる最強のインデックス投資」を読了
私が最も信頼を寄せる投資ブロガーの一人のNightWalkerさんが5年ぶりに書かれた「新NISA対応! ラクにお金を増やせる最強のインデックス投資」を献本いただきました。新NISA対応! ラクにお金を増やせる最強のインデックス投資post...
「世代別 新NISA 、iDeCo徹底活用法」読了
共著者の岩城みずほさんから献本いただきました。最初、ムック本なのかと勝手に思っていましたが、日本経済新聞出版らしい、しっかりとした新刊でした。以下、簡単ですが、ご紹介と感想を述べたいと思います。著者まず、竹中正治氏は元東京銀行入行で為替など...

雑感

既に多くの方がご存知の通り、2024年からの新しいNISAでは、生涯投資枠が1800万円、年間の投資が最大360万円なので、最速でも枠を全て埋めるのには5年かかります。

5年後には、私は還暦を過ぎ、企業年金の受給が開始している年齢になっています・・・・

妙に現実感を感じました。

I hope you like it.

スポンサーリンク
雑感雑記
ランキングに参加しています。応援(クリック)が励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
シェアしていただけると、とても嬉しいです!
この記事を書いた人
エル

50代、4人家族。1991年株式投資を開始。リーマンショックの影響により過去最高の含み損を抱えるも、2009年末に復元。2011年レバレッジ投資(両建て投資)終了。2019年セミリタイア。現在は米国株を中心に運用中。趣味は読書で「積ん読」は数百冊を誇る。音楽や映画鑑賞も好きです。

エルをフォローすると更新情報が届きます。