改めての自己紹介

本日のテレビ出演(参考:初のテレビ収録)をご覧になって、初めて、弊ブログを訪問される方も多いと思いますので、簡単にプロフィールなどをまとめてみました。

目次

プロフィール

既存の固定プロフィールは以下のリンクです。
プロフィール

年齢、家族構成など簡単にお知りになりたい方は、こちらをご覧ください。

投資状況

海外株式について、ネット証券会社が特定口座対応をしたタイミングで、大きく米国株投資に舵を切りました。

投資歴自体は日本株や投資信託時代含めて30年以上あり、90年代のアジア危機、ITバブル崩壊、リーマンショック、コロナショックなど全て経験済みです。

なお、資産の構成は米国株7割・日本株3割と紹介されることが多いのですが、これは、個別株だけでなく投資信託(含むETF)を加えたベースであり、この比率も固定しておらず、毎月のように変動しています。

なお、参考としては、昨年6月に米国株個別株・ETFだけで100万ドルに到達しました。

あわせて読みたい
「夢の百万ドル」に到達しました。 ついに、やりました。 主たる投資先・米国株の時価がドルベースで過去最高を更新し、節目である「百万ドル」を超えました。 2021/6/25(金)の終値を記録するメイン証券...

資産額全体では、今年4月の月中に円ベースで過去最高に多くなり、現在はそこから数パーセント減少した状況です。

あわせて読みたい
ネットフリックス株が35%下落しても、資産はヒストリカル・ハイ 多くのメディアが報じている通り、ネットフリックス(Netflix:NFLX)が決算公表後、1日で35%の株価大暴落となりました。(参考)ネットフリックス株価3割強急落、18年...

早期退職後の状況

2019年に退職してから、現在、4年目となりました。

この模様については、以下の記事にまとめています。

あわせて読みたい
セミリタイアの準備・実施に関する記事(まとめ) 2019年1月にセミリタイアしたエルです。 30年近く勤めたサラリーマン稼業から足を洗い、それから時間が経ちましたので、私が仕事を辞める前から書いていた記事含めてセ...

趣味

趣味の読書やオーディオ鑑賞などに関する記事は以下をご参照ください。

あわせて読みたい
「本好き」な貴方へ:主な推薦書籍のご紹介 当ブログにご訪問いただきありがとうございます。 今週は投資関連の投稿で珍しくアクセスが増えていますが、通常は本に関する投稿をした時の方がブログは賑わうことが多...
あわせて読みたい
私のオーディオ遍歴をご披露します。 私の一番の趣味が何かと訊かれたら、音楽観賞と答えます。 (参考)私の3大趣味(本と映画と音楽) 主にロック・ポップス、ジャズが好きなジャンルで、これを自称「高級...

メディア掲載

昨年、出版をして以降、おかげさまで、ほぼ毎月メディアに取り上げていただいております。
メディア掲載
弊ブログのメディア対応等について

拙著について

2021年2月にダイヤモンド社から、初めて、本を出版しました。こちらについては、発売後1年の時に書いた記事をご覧ください。

あわせて読みたい
拙著発売から1年が経過 おかげ様で、昨年ダイヤモンド社から出版した『英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円』が本日で丸1年となりました。 英語力・知識ゼロから始める...

以上、主に既存の記事を使った簡単な紹介を終わります。(ブログは15年目です)

I hope you like it.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次