投資信託– tag –
-
2020年の投資プラン
エントリー「2020年の計画:資産運用など5つの「F」とブログ運営」の中で、非常に大まかな今年の運用に関する方針めいたことを書きました。 ここでは、もう少し具体的な投資先・商品までブレイク・ダウンして考え方をまとめておきます。 高水準の現預金比... -
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に12回目の投票 #foy2019
毎年の恒例行事ですが、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票を済ませました。 投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託はどれか... -
現在、積立している4本の投資信託
最近、個別株の話題に偏っていたので、投信ブロガーとして(笑)、投資信託に関する記事でも書いておきます。 個別株に関しては、割とダイナミックに投資(日本・米国・中国・シンガポール)していますが、その一方で、セミリタイア後も積立投資は継続して... -
資金繰りのため投資信託を一部解約
セミタイア後、毎月の家計簿は基本「真っ赤っか」のエルです。 家計簿、つまり毎月の収入から支出を引いた部分(フロー)では「赤字」ということです。 たまたまですが、6月は過去最高の配当金を受領したのにも関わらず、出費が多い月だったので、やはり赤... -
有力10社のファンドマネジャーへの独占インタビュー記事が面白い
SBI証券からメールがあったので、同証券に口座をお持ちの方は既にお読みになったかもしれませんが、誰でも読める記事ですので、ご紹介いたします。 「会ってみた!10社ファンドマネジャーに独占インタビュー!」(SBI証券) 【特別企画】独占インタビュー... -
あの日本株ファンドが再び買えるようになりました。
ファンドマネジャーご本人の発表で知りました。 ・プロのポートフォリオ 株価下落で割安株増える 投信の販売再開(苦瓜達郎)(日経) 上記リンク記事概要 ・大和住銀投信投資顧問が設定・運用している「J-Stock アクティブ・オープン」「大和住銀日本小...